7日目 独学で宅地建物取引士は、取れます☆彡前編 | 不動産屋がエステテシャンになりました♪

不動産屋がエステテシャンになりました♪

めっちゃ痩せたので、エステテシャンはじめました♪

 

 

これは、マルコの宅建記録・・・

 

1回目・・・まさかの申し込み忘れガーン

(8月に入って申込もうと思ったら、締め切りでした)

 

2回目・・・舐めすぎで不合格 えーん

 

3回目・・・ギリギリだけど合格 ショボーン(35点合格で35点でした…)

 

 

そんなこんなでマルコは、3回のチャレンジで2019年に無事、独学合格できました。

 

学校に行かないと無理でしょう!派の方は結構多い。

私の両親は学校に行け派だったので、何度も学校を勧められました。

 

実際、父は、10万以上払って宅建の学校に行ったそうです。

 

ちなみに前の会社の先輩も学校派だったそう・・・

 

でも、私は断言したい・・・

無駄なお金とめんどくさい時間をかけて、

学校に行く必要はない・・・

 

教室をされている先生方には、

誠に申し訳ありませんが、資格を取りたければ独学で充分ニヤリ

 

しかぁぁし!!!

 

勉強方法を間違えてはいけません。

勉強方法を間違えてしまうと、合格は夢のまた夢・・・

 

1年頑張っても、2年頑張っても当時の私には合格できなかったと思います。

 

私の周りには宅地建物取引士の資格をお持ちの方がたくさんいましたが、

どうして、どうして私にもっと早く過去問をやれと・・・

 

言ってくれなかったんだぁぁぁぁぁぁ ガーン

 

宅地建物取引士の試験 

 

2回目

 

過去問を始めたのは10月でした。

(その時点で、終わってる…)

 

ムキームキー

 

過去問って、暗記してしまったら意味がない。

そう思って、大事にとっておいたんです。

(ただのアホやん)

 

でもね、ひたすら熱心に、それはもう熱心に、本を読んで勉強してたんです。

2冊もの本をね、熟読。

 

1年間本を読み続けていました。

読んで、出来るつもりになっていた・・・

 

「つもり・・・」

 

過去問を解くまでは、けっこう自信あったんです。

(自意識過剰なんですよ。私・・・)

 

が・・・・

 

過去問に取り掛かった瞬間にその思いは打ち砕かれました・・・

初回は、15点くらいだったんじゃないかな・・・

(もうちょっと低かった可能性ありショボーン

 

思った以上に、覚える量がね、多いんですよ!!

さすが国家資格!!

 

8年分くらいの過去問をやりました。

 

民法なんて、ほとんど同じ問題は出なくて

前日の過去問自己採点は、20点~28点でした・・・

 

自信があったところも何故か間違っている有様真顔

 

でもね、でもでも四択だからね、奇跡が起こる?

な~んて期待もしてたんですけど、

奇跡なんて起きませんでした。

 

当時、怖くて答え合わせもしませんでしたよ。

神様に委ねていました。

 

ははは

予想通り不合格でした。

 

何点かも分かりませんショボーンショボーン

 

 

そして、3回目・・・

 

今回は、ちゃんと逆算して、8月から少しずつ過去問を始めました。

 

もう、10年分を暗記できるまでやりました。

それでも、45点前後だったかもしれないですけど・・・

 

満点レベルまで繰り返していたら、

40点くらいは取れていたのにな~

 

って、なんで繰り返さんかったんかって?

 

3回目の試験での最大の過ち・・・

それは、予想問題にチャレンジしてしまったこと。

 

予想問題ってね、めっちゃ難しいんですよ。

通常試験よりも難しい。

 

そんなこと、覚えなくてもいいやん?

ってとこまで聞いてきよるんです・・・

 

だいたいが、3回分あって、

①普通

②難しい

③めっちゃ難しい

 

って感じになってて、③なんて、15点くらいしか取れないんですよ。

2週間くらいは闇に落ち、難しいことばかり覚えようと頑張りました。

 

でもね、数日前に気づいたんです。

そんな難しい問題は出ないと・・・

 

実際、出ませんでしたしね。

過去問的にも出ていません。

 

その時基礎が、脳みそから少し、こぼれ落ちていったようです・・・

 

あの2週間を返してほしい。

(落ちていたら死ぬほど後悔していたと思います)

 

結論。

 

基本、問題集はやたらと買いまくって、やらなくていい。

(1万円分くらいかえしてほしい)

改正点が問題に出ている最新のだけでいい。

 

10年分の過去問が満点になるまで繰り返せば、宅建は受かります。

(最低でも80%)

 

10年分もやる時間ないわ!って人には・・・

 

おススメの勉強法

 

・分野ごとに問題を、暗記できるくらいまで繰り返し説きます。

 

例えば、

「農地法」なら、「農地法」を10年分くらい一気に

何度も何度も解きます。

 

落としてはいけないところ。

 

「農地法」・「地価公示」か「不動産鑑定評価」・「税金」・「住宅瑕疵担保履行法」

ここは、絶対に出るし、ある程度問題が限定されています。

 

そして、新しく変更・追加された内容も要注意です。

 

2019年は、「建物状況調査」が出てました。

過去問だけしかやってない方には、難しかったんじゃないかな?

 

これは最新の予想問題集に助けられました・・・

変わったところの問題は、易しいことが多いので確実に押さえましょう。

 

過去問を1日 1回分。

通してやれば答え合わせも入れて3時間。

 

3時間×10年分で30時間

これを3回も繰り返せば、30点以上は取れます!!!

(答え合わせは、納得できるまで調べてね)

 

若い子なら、2週間で取れちゃうのかも?

 

記憶力には、個人差があると思うので、

私レベルの方は、5回程繰り返しが必要かもしれません・・・

 

私のレベル・・・

当時、若干アルコール中毒気味の34歳でした。

 

90時間~150時間くらいですかね。

休みの日は丸1日3回くらいチャレンジしてみたりして9時間。

 

丸1日、宅建に費やすことが出来る方なら1か月で宅建は取れるんです。

 

移動時間でも、携帯の過去問が出来る良い時代なので、

1日、1項目から始めてみてはいかがでしょうか?

 

宅地建物取引士の資格取得を目指す方、

申し込みを忘れずに、頑張ってくださいね♪

 

最後まで、読んでいただき誠にありがとうございます。