ニュースの課題やって来てない生徒3名笑い泣き

おまえら~~ムキー


その他はよく頑張ってました爆笑


まず、ペアで発表し合う(5分ずつ)

この時間めちゃ盛り上がっていましたねポーン

みなさん、いつの間にこんなにお話できるようになったの?滝汗(失礼)


相手の発表聞きながら、レポートを記入。


【レポート内容】

①相手のニュースのテーマ

②質疑応答したもの

③相手のニュースを聞いての自分の感想、考え


まぁ、やってこなかった生徒には

相手のニュースを聞いてそれを自分の調べたニュースにさせて、考えを掘り下げてもらいました真顔


相手の子には、せっかく調べてきたのにごめんねと思ったけど…

レポートが埋まったら、

次は一人ずつ前に出て簡単にプレゼンテーションしてもらいましたニコニコ


最初に比べてかなり出来ていて、びっくりポーン


で、授業終わったあとに謎が解けました!!

今日わたしが用意したレポート用紙に

工夫をしていたことを思い出したのですびっくり


自分でやったのに忘れちゃうっていう笑い泣き


意見を記入する欄の外側に、

感想の例文(例えば、今まで・・・だったが、今日からは・・・しようと思った)を3種類ほど載せておいたのでした笑い泣き


高校生…これくらい書けるだろうと思っても

意外に書けない生徒多数。

毎回こんな声が…。

「なんて書けばいいかわかりません。」


わたしが高校生のときは、感想くらいは書いてたけどね…滝汗


もう毎回答えるの面倒だから、ぱぱっと作りました笑い泣き


これをやってみて、気づいたことニコニコ

右差し何を書けばいいか分からない状態だと楽しくないけど、書けたら楽しくなるウインク


右差しそれらしいことが書けるので、モチベーションも上がるキラキラ


右差しこれを続けながら、間で例文なしのものも渡して、書けるようになるかどうかを試しますびっくり



効果抜群だったので、

この方法はこれからも取り入れていこうと思いますにやり