日本三大文学の一つで、随筆集です。

 

源氏物語より数年前に書かれたといわれていますが、

源氏物語とは全く異なる作品です。

 

枕草子のまの字も知らなかったのですが、

蓋を開けてみたら、清少納言の愚痴集って感じでしたw

 

大体の章に「○○のもの」というタイトルで始まり、

清少納言が○○と感じるものを上げるという内容になっています。

 

期待はずれでしらけてしまうという章では、

「昼間中吠える犬、牛のいなくなった牛飼い、

赤ん坊のなくなってしまった産室。」といった具合です。


胸のどきどきするものという章では、

「スズメの子を飼う。上等の香をたいて、一人横になっている時。」

というちょっと乙女チックなところも感じます。

 

全体的に読んでいて、素敵な言葉も多く書かれてはいるものの、

三大古代文学というほど大層なものではありませんでした。

 

何より、現代と感覚は同じようなものだと思いました。

 

日常の何気ないところにイライラしたり、ドキドキしたり、

1000年前から生活は一変したものの、

あまり人間は変わらないのかもしれませんね。

 

源氏物語とは一味違う、いとおかしな作品でした。