大城愛フルート・ピアノ教室(調布駅)の
ブログへようこそ!
レッスン/お教室情報/演奏活動の様子などを、随時更新しています!

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

お教室ホームページはこちらから


フルートの基礎練習にとって欠かせない教本が

「タファネル・ゴーベール」


⇩これです!


ケーラーやアルテスなど、

教本の名前にはその作者の

名前がそのまま使われますが、


こちらは


フィリップ・ゴーベール

ポール・タファネル


の共作です。


2人ともフルートを学ぶ上では

欠かせない作曲家(音楽家)で、

1900年代初頭のフランスで

作曲家や指揮者、そして教育者として

活躍していました!



この基礎練習本は私も中学生の頃から行っていて、

今でも日々の練習はチェックアップに使っています。




管楽器にとって一番必要なことは


息のコントロール


それは音が離れている「跳躍(ちょうやく)」でも、

一見指を速く回すだけに見えるところでも

どちらでも欠かせません。



こちらの教本では、

低い音から高い音まで

そして長調・単調の全ての音階を網羅しながら、



様々な音形やリズムのパターンで

練習の項目が展開されています!



全ての練習に通ずる大切なポイントを、

実際にフルートを吹きながら解説しました✨

すぐに練習に取り入れられるので

ぜひ試してみてくださいね♪







そういえば、

音大の1〜3年生の前期試験は、

なんとこちらのタファネル・ゴーベルでした笑



基礎練習が試験ってどうなの?

と思いながら、試験前は出題範囲を必死に練習。。

(試験管の先生方も、40名近く基礎練習を聴くのは大変だったと想像します💦)



毎回試験はクリアしていましたが、

当時から先生に

「毎日やらないと(試験前だけでは)意味がないよ」

と言われていたことが、年々実感しています。



基礎練習はとにかく地味で

できるならすっ飛ばして曲を練習したいもの。



特にここ1ヶ月くらい、

私は基礎練習を強化してるのですが、



きちんと目的意識を持って音の細部までこだわったり

体の使い方の微細な変化を感じ取りながら取り組むと、



本番(緊張した状態)の時の安定感が増して、

緊張しながらも安心して吹けました。



地味〜なことこそ、コツコツ積み重ねると

本当の自分の力になる、と改めて思いました。



ちょっと手間で遠回りに感じることこそ、

上達や達成には欠かせないものです。



私自身もこれからも大切にしていきたいです✨




◆ホームページ/SNS各種◆

公式YouTubeチャンネル


♪お問い合わせこちらから

◆お教室公式LINE
○お教室の最新情報を発信中!
○1対1のトーク形式です

✳︎ご登録プレゼント✳︎
♪フルート『誰でもたった2つの音を覚えるだけで曲が吹ける3ステップ』
♪ピアノ『3歳でもすぐにリズムが覚えられる3ステップ』


♪演奏動画♪