積雪少なめオホーツク山間部の津別町相生
それでも寒さは厳しく早朝は氷点下20度になることも
そして流氷がやってくるとの情報もあり
春はまだ遠い・・・。
灯油、ガソリン高騰で厳しい限界集落での暮らし
なんでそんなとこに住んでるかって?
住めば都なのですよ👍
とは言え、誰にでもお勧めする訳ではございません
都会からの地方移住して15年に突入
自身は加齢なる老化
大阪に住む親は介護一歩手前
娘は結婚して子を産む
2月には孫守りで横浜に招集かかっています
そんな2025年1月の状況でした。
オーブン料理は部屋も温まっていい
電気代かかるけどね・・・
マカロニグラタン作りました
鶏もも肉、シーフードミックス入り
動画に台所仕事の様子を綴っています
お洒落なvlogではないですが面白いですよ(^_−)−☆
YouTubeに動画を配信しました_φ(・▽・
『vlog北海道・道東の暮らし』まりもチャンネル
住めば都♡限界集落くらし60代夫婦と犬と猫の日常
撮影期間 令和7年1月11日〜令和7年1月15日
毎週金曜日20時
YouTubeにvlog動画を配信しています
60代夫婦と犬と猫との暮らしの綴りです
今年はトーク力のレベル上げたいと思っています٩(^‿^)۶
<気になるニュース>
※1月17日阪神・淡路大震災から30年※
私は当時、大阪市内のマンション9階に住んでいました
家の中はメチャクチャになりました
熱帯魚を飼っていた水槽が落下して割れて全滅
そこから火花が散って火事になるところでした
食器棚も全滅、冷蔵庫が部屋を走ってレンジは飛びました
神戸や淡路の被害に比べたら怪我もなく生きているだけで奇跡です。
あの日、夜明け前にぼーっと見た赤い月が忘れられません。
当時4歳だった娘は母となりました。
※フジテレビ社長の記者会見※
記者会見をなぜオープンにしないのか
とても不愉快で奇妙な会見じゃないですか
いわゆるオールドメディアは自分たちは土足で取材し
自分たちの定規に合わせて都合の良い報道をする。
時々どこの国の放送局?って思う私なのであります(-。-;
1月20日には米国でトランプ前大統領が再び就任。
さてさて・・・どんな世界になって行くんだろうか。
猫も心配しております。
それではまた( ̄+ー ̄)