いつもはオホーツク山間部のホロカマハシリ川の風景を掲載していますが
今回は実家近くの大阪市西区、木津川の風景、同じ日本であります。。。♪
帰って来るたびに何かが新しくなっています
でも昔と同じものもある
この画像の中に私が派遣社員で勤めていた会社が写っている
時代はオフコンとかフロッピーとかの時代
懐かしいなぁ.......。
そして母が通院している日生病院
移転して新しくなり立派な建物になりました
ロビーには日生病院の古い写真が展示
母が戦後、満州から引き上げ西区新町に住んでいた昭和25年
ジェーン台風で大きな被害となり日生病院に避難したそうです
写真にある室戸台風は昭和36年ナンシー台風
当時の日本は台風に国際名がついていたようです
米国のハリケーンは今でも人名がついてるよね・・・?
大阪大空襲直後の日生病院
アメリカによる民間人への大量殺戮
以前の日生病院跡地には新しい商業施設が出来ていました
!Fはスーパー、バーガーキング
2Fはセリア、アウトレットぽいショップ
ちょっと安っぽい印象かなぁ
母が元気に入院していきました 苦笑
コロナ禍ですっかり人との接触を嫌がります
若い頃からかなりの潔癖症、、、
歳を取ってからも変わらない
北海道に来るのも断固拒否、
ならば元気になって一人暮らしが出来るよう
頑張って頂きましょう〜!
とりあえずケアマネージャーさんには相談しとこ、
なんて考えながらカフェで優雅にランチ 笑
帰りに街角スナップ
大阪ドームがチラリ
噂のスーパー玉出がこちらです。。。♪
チワワのチップとよく散歩に来た松島公園
母が入院したので
明日は娘の住む横浜に行きます
西へ東へと忙しい
また大阪にすぐ戻りますんで・・・
それではまた( ̄+ー ̄)