WECK保存容器・人力で手作りマヨネーズ・お惣菜 『Vlog 北海道・道東の暮らし』 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

数年前に娘からもらったガラスの容器

これにはお菓子が入っていていました

可愛かったので保存容器としてずっと使っていました

 

たまたま視聴したVlog動画で同じ容器を見かけて

調べてみたらWECKという

ドイツのメーカーだと分かりました

ずっと知りませんでした・・・

 

長年使っていたタッパーの劣化が酷い状態なので

Amazonと睨めっこすること約1ヶ月

ガラスのWECKに買い換える事にしました

 

少し青味がかったガラスが可愛いですが

割らないように注意が必要、

でも惰性で使ってたタッパーから

可愛いガラス容器に変わって

料理のモチベ上がる単純な私です

 

そして今検討中なのは野田琺瑯の保存容器

これはドカベン型で探そうと思います

 

 

 

 

私が住んでいるオホーツク山間部の津別町相生は

限界集落でもちろん買い物難民

食材は主に「トドックさっぽろ宅配サービス」

 

が・・・時々調味料など切らせてしまうこともある、

ポテサラを作ろうと思ってジャガイモ湯掻いて

いざ冷蔵庫を開けてマヨネーズ取り出したら

微妙な量しか残ってない・・・とか

 

ナポリタンを作ろうと思ったら

ケチャップが微妙な量しかない

ストックも切らせてた・・・

仕方なくオイル系パスタに変更

とか・・・これ辛いですよ、

胃袋はすっかりナポリタン

受け入れ状態でしたからね、

 

仕方ないのです

近くにコンビニないしね・・・

 

先日必要に迫られて

初めて手作りマヨネーズを作りました

いろんな方のレシピを参考にして

自分なりに独断で作りました

 

新しいWECK容器も買ったしね

これはVlog動画ネタとして美味しい

 

 

 

北海道の身近な自然の風景と買い物難民の日常
 @WECK保存容器の開封 ← ずっと欲しかったモノ
 @手作りマヨネーズ ← 初めて作りました
 @シマリスの福ちゃん ← 我が家の常連でもうすぐ冬眠
 @キンピラ牛蒡 ← 冷蔵庫の余り物
 @津別町相生の風景 ← オホーツク山間部の限界集落です
などなど織り交ぜてVlog動画にまとめました

 

ちょっとカチャカチャ泡立て器うるさいですが

マヨネーズに変化していく様子を

よろしかったらご視聴くださいませ
 

 

 

 

 

 

 

雨の土曜日

散歩に行けないサツキ

 

 

 

 

indoorメイちゃん

ストーブの前でゴロニャン

 

 

 

 

 

雨上がり・・・

枯れたヒマワリの上にシマリス福ちゃんおった。。。♪

 

 

それではまた( ̄+ー ̄)