スライドショー作りました^^見てね 

なんだか最近お寺ブログです^^
平成22年5月22日(土)
大阪阿部野橋駅8:50分発の近鉄南大阪急行・吉野行きに乗車
車内はハイキング姿の中高年が多数乗車されていました♪
皆さん元気で明るいですね~~!(ちょっと内心うるさいと思った、、、)

9:36駅に着きました♪
此処からバスに乗って約10分・・・
9:45発なのでちょっとその辺を散策~~

・・・・・っと言ってもお店がぽつんと1件あるだけでした、、、

バスに乗車してしばらくして山道に入ります
「此処から車で約5分」と看板が立っていましたがちょっと長く感じました
バスだからでしょうか・・・カーブが多くかなり山奥まで入って行きます。。。
到着して奈良の盆地をパチリ☆

なぜか目立つ‘風車’

此処では拝観料ではなく入山料・・・っとなっていました。。。
確かに山全部がお寺の境内のようです☆

団体さん・カップル・年配ご夫婦・ひとり旅。。。ets
お寺は様々な旅模様です(^・^)
とにかく全てでっかいです!!

仁王様.........

室町時代!!
513年以来~~!!
拝観させていただきました^^
しかも拝観料なし(・o・)感謝!!

中は撮影禁止〆

礼堂(重文)の横で御朱印と‘おいずる’にお印を頂きました。。。

いたることろにこの日は‘風車’が飾ってありました、
子供の頃好きでした。。。☆

お土産コーナーに鬼グッズも売っていました

此処から先はお寺というよりも・・・
仏像のテーマパーク状態です。。。

大きい~~~

。。。

奈良の自由の女神。。。??

行ってみるかぁ~~

花も大きい~~~☆


。。。
あと800年くらいしたら重みのある仏像になっていくのでしょうね。。。
今はただ大きいだけ、、、
奈良の大仏様も最初はこんなに初々しいお姿だったのでしょう☆
でも凄いなぁ~石をブロックみたいに組み合わせるのでしょうか・・・
継ぎ目らしきものがみえます。。。

壷坂寺は眼病封じのお寺です、、、
目の不自由な方もこの日参拝していらっしゃいました。。。
もしかしたら・・・
これくらい大きい仏像だったら少しでも見える方がいらっしゃるかもしれません、
本来お寺の仏像は暗いお堂の中にあるのが普通ですね、
きっと目の不自由な方には見えにくいことでしょう・・・
だからこの明るい空の下で大きな仏像があっていいのですね(^・^)
ってかってに解釈しています。。。

寝てますね~~~

日本にもいらっしゃったのですね。。。
バンコクだけかと思っていました"^_^"

このあと藤井寺に向かいます☆彡

12:23発のバスに乗車~
混んでたけれど早めに並んでたので座ることが出来た^^
時間になっても出発しない・・・
なぜだろう~~って思ってたら
運転手さんが「目のご不自由な方が乗車されますのでしばらくお待ち下さい」
乗車してきたのは年配の男性とボランティアらしき女性、
私の前に座ってた年配の女性が席をその方に譲ったので
今度は私がそのご婦人に席を譲りました。。。
私より若い人いっぱい座ってたんだけどねぇ~~
ちょっと恥ずかしかったけれど気分はよい・・・
でもこれが御堂筋線だったら若者に交じって寝たふりしてた私かも、、、〆
