
京阪三条から京都市バス幹39バスに乗って世界遺産の龍安寺に行きました^^
前回は修復中で石庭が拝観出来ませんでした、
今回はちゃんとHPでチェックしたので大丈夫(*^^)v

拝観料を払って境内に入ると鏡容胃池が出迎えてくれます^^
桜はまだほんの咲きはじめ☆彡
満開になるともっと綺麗でしょね^^
秋の紅葉の季節も素晴らしかったです★

青空の下で
世界遺産を観る事が出来ました^^


残念ながら石庭の桜はまだ咲いてません。。。

戦火や火災にあいながらも修復を重ねて現在も素晴らしい情景です。。。

石の像・石群・遠近・起状
どんな風に見えますか(・・?

禅的(・・?

哲学的(・・?

.......☆彡

この日いつもは非公開の万丈広間の襖絵が公開されていました^^

波乱万丈(・・?
龍は何を表しているのでしょうか(・・?

有名な‘つくばい’
中央の漢字‘口’を共用すると『我唯足知』っと成る、
禅の格言を謎解きに図案化された無言の悟道。。。
もちろんパンフレットから文章拝借。。。(#^.^#)

はじめて参拝した時に頂いた御朱印です^^
秋の紅葉が素晴らしかったのを思い出します、、、
娘っ子もまだ小学生だったなぁ。。。


はじめて参拝した時に頂いた御朱印です^^
秋の紅葉が素晴らしかったのを思い出します、、、
娘っ子もまだ小学生だったなぁ。。。
