
奥の院に向かって南海りんかいバスに乗車
バス停も長蛇の列でした
2台見送ってやっと乗り込みました
奇跡的に行き帰り窓側に座れてラッキ~~(*^^)v
バス停も長蛇の列でした
2台見送ってやっと乗り込みました
奇跡的に行き帰り窓側に座れてラッキ~~(*^^)v
↑上の写真は今回行かなかった‘女人堂’
バスの車窓からパチリ☆
↓下の写真は帰りに通った‘女人堂’前の仏像 ......
バスの車窓からパチリ☆
↓下の写真は帰りに通った‘女人堂’前の仏像 ......

奥の院に到着です
この時丁度正午 ......
え.....自宅から約3時間!
北海道の女満別より遠い道のりでした。。。
北海道の女満別より遠い道のりでした。。。

この日は晴天
此処まではちょっと暑かったのですが
奥に進んでいくにつれて涼しい空気 ......
森林浴♪マイナスイオン吸収です(^・^)

年月の経ったお墓が並びます。。。


お地蔵様もいたるところにいらっしゃいます ......

ちょっと横道にこんな階段があったので登ってみる

古い小さなお墓が輪のように並んでいました
どういう方々なのか?
無縁仏なのでしょうか?
なぜかお墓の前にお賽銭が所々置いてあります
此処まで古くなるとお墓というのはまた違った存在になりますね、
どういう方々なのか?
無縁仏なのでしょうか?
なぜかお墓の前にお賽銭が所々置いてあります
此処まで古くなるとお墓というのはまた違った存在になりますね、

大御所のお墓も多数安置されています





本能寺でも織田信長のお墓を参拝しましたが
高野山にもお墓があるんですね .....
高野山にもお墓があるんですね .....
大御所達に比べると地味でひっそりしたお墓でした
合掌 .......

奥の院に到着!
もちろん此処から先は撮影禁止(@^^)/~~~



本道での参拝終了後は違う道から戻りることにしました
下の写真は休憩場
重々しい建物でお茶が振舞われていました^^

重々しい建物でお茶が振舞われていました^^

朝出かける前に
松茸ご飯一杯食べただけの私
もう腹ペコ・・・
でもお店は何処も満席。。。
松茸ご飯一杯食べただけの私
もう腹ペコ・・・
でもお店は何処も満席。。。

なのでバス停近くのお土産屋サンで焼餅二種類買いました^^
草餅&白餅~~これが私の遅い昼ごはん!
バスを待ち中風変わりな薬屋の看板ウオッチングしながらモグモグ(●^o^●)
草餅&白餅~~これが私の遅い昼ごはん!
バスを待ち中風変わりな薬屋の看板ウオッチングしながらモグモグ(●^o^●)
お次は金堂~~根本大塔 ......☆彡


奥の院 にて....ありがたい御朱印をいただきました。。。
