落柿舎................☆彡 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

イメージ 1

秋 嵯峨野 落柿舎のんびり一人旅...... まりも
イメージ 2

此処にもコスモスの花^^
大原にも咲いてたね。。。
なんだか咲く場所によって雰囲気が違うね、
イメージ 3

イメージ 4

落柿舎は元禄の俳人 向井去来の遺跡だそう。。。
彼は松尾芭蕉の門人・・「洛陽に去来ありて、鎮西に俳諧奉行なり」(-.-)難しい....
イメージ 5

芭蕉が此処を訪れたのは元禄二年(1689年)...三度来庵して「嵯峨日記」を誌したそうです。。。
イメージ 6

道端ですれ違った若い女の子が感激していました。。。
「京都って奇麗~~感激~~★」(●^o^●)そうでしょう!!
いつまでもその感性大切に~~この景色を忘れないでね.........
イメージ 7

写真では解りにくいけれど・・かなり小さな舎です、
昔の庶民の日本人は小柄だったんでしょうね、、、
落柿舎はお寺でも神社でもありませんが・・でも日本人の古里が此処にあります。。。
イメージ 8

イメージ 9

質素です...............
イメージ 10

萱葺き屋根に柿の木^^
イメージ 11

落柿舎の玄関からの風景~~
田園風景という表現よりも・・ズバリ!田んぼ~~★
以前娘っ子と来た時は真夏でした・・なぜか「赤とんぼ」が飛んでたなぁ~~~なんでぇ~(・・?
イメージ 12