Karita コーヒードリッパー&トレー | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

やっぱり日本製が一番いい!
Karitaのコーヒードリッパー 波佐見焼
今まではHarioのプラスティック製を使っていました
比べて見ると穴三つは同じなのですが並び方が違う
Harioは三角、Karitaは縦に並んでいます
同じサイズですが陶器製のKaritaの方が大きく見えます
ドリップにかかる時間はKaritaの方が早い 、

カリタ コーヒー ドリッパー 2~4人用 HA102 波佐見焼 HASAMI & Kalita #02010
[商品スペック]●サイズ : 13.2×11.3×8.8cm●重量 : 380g●素材 : 陶器●原産国 : 日本[商品詳細]陶器産地で作られた本格的ドリッパー。陶器の町波佐見で出来た陶器製ドリッパーです。波佐見焼2〜4人用■Kalitaと波佐見焼のコラボレーションから生まれたカリタ式三つ穴ドリッパー■シャープに刻まれたリブドリッパーの内側に刻まれたリブ。角度をシャープにすることでドリッパーとフィルターの間に空気を取り込み、密着を防ぐよう設計されています。■どこまでも薄く、スリムに光を当てれば透ける程に薄く仕上げられたボディは、専任の彫師による技術の結晶。軽量でありながら耐久性にも優れて...

同じく波佐見焼のトレーも便利
なくてもいいけどペーパーフィルターのラックと同じく
あった方断然いい、

coffee please ~ ♪

トレーの上に逆さまにドリッパーを置いてみると
ジャストフィットです、、、♪

Indoor メイちゃん
猫と暮らすとこうなります

今朝のオホーツク山間部 津別町相生
オホーツクブルーな空でした

それではまた( ̄+ー ̄)

 

via 道東 『写』暮らし
Your own website,
Ameba Ownd