どや顏のエゾリスと蘇ったクレソン | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

 
エゾリスのネタから始めます^^

オホーツク山間部 霧の朝でした
静かな朝で野鳥が時々餌台に来る程度
寒いし今日はエゾリスは来ないな・・・っと思ってたら

お昼前にひょっこり餌台の上に頓挫しておりました
そっか・・・今日はブレンチなのね~















あたりを警戒する様子はなし
窓越しにカメラ持って近づいてみる
すると野生とは思えないアニマルモデル並みの仕草☆















ちゃんと撮ってよ!
なんて思ってないよね、

この余裕~どや顏、、、
















動物もそれぞれ個性があって面白い
ビビりちゃんは絶対に窓越しのエサ台には来ないのよね
この子はもしや初代シナモ君の子孫かな^^

その初代シナモ君はエサ台に餌がなかったら
窓たたきに来たもんなぁ~(^o^;)
















○●○●○●○●○●

数週間前に雹が降った津別町相生
その時にクレソンが壊滅状態になったのですが
そのまま放置していたらいつの間にか蘇っていました
時々間引きしていますがそろそろ窮屈かもです

移植しようと思うのですが
どこに植えようかと今更ながら考え中~
畑ではなく玄関がわの花壇にしよかしらん。。。♪
道東では野生のクレソンが生っいるところもあるらしい
とりあえず自家製のクレソンが食べられる日が楽しみ、

















朝霧の牧草地風景で本日の記事〆ます、















See you ~ 音譜