かんたん竹輪の磯辺揚げとオホーツク春の嵐 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel


青海苔が大好きです
焼きそば、お好み焼き、タコ焼きにたっぷりかけます、
関西人ですから、、、ヾ(@^(∞)^@)ノ
なので竹輪の磯辺揚げも大好きです☆














【竹輪の磯辺揚げ】

①小麦粉カップ1に大さじ4の青海苔を投入
カップ1の水で混ぜます
②竹輪を5~6本半分に斜め切りにして衣に和える
③170℃の油でじっくりと揚げる

以前はお弁当用の小分けになった冷凍食品を購入していましたが
量は少ないし高いしで自分で作るようになりました

こんなに簡単なら早くから自分で作るべきでした
揚げものってついおっくうになりがちですが
自分で作ってこそ美味しいと思うのです☆



















今日のお弁当にも入れました
メインは『おにぎらず』
具の目玉焼きがちょっとゆるゆる過ぎました
まぁ、こんな失敗もありです、、、( ̄ー ̄;

















○●○●○●○●○●

今朝の8時頃の散歩風景
オホーツク山間部は曇り空
風が強く春の嵐です、
そんな中で第一フキノトウを発見!
遠かったけれど橋の上からパチリ☆

















昨日みつけたネコヤナギ
今日は望遠で撮ってみました^^
触ったことないけれどどんな感触なんだろう
こういうの見るとモフモフしたくなります、


















雪のふらない地域から来た私にとって
雪解けの過程を見てるのも楽しいです
森の雪って木の根元周辺から融けて来る
こんな状態があちらこちらにあります、
木の根元に咲いているのは多分「熊笹」

















カントリーロード、、、♪















自宅から戻ってしばらくすると雨が降って来ました
明日の夜、皆既月食みれるかな、、、☆