鏡開き☆ストウブで作った‘おしるこ’ | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel


鏡開き・・・っという事で‘おしるこ’作りました

①数時間水に浸した金時豆を水から煮込む
沸騰したらアク抜きのため一旦ザルにあげる
②鍋に金時豆を戻して約4倍の水、豆と同量の砂糖、
塩ひとつまみ入れて2時間煮込む。
煮詰まったら途中でお水を足す。
③豆が柔らかくなったらお餅を焼く
出来上がった‘おしるこ’に入れて完成~〆

※焦げ付き注意!














実は自宅で作るのは初めてです、
会社勤めをしてた頃に勤務中イヤイヤ作っていたという過去あり、
なぜなら・・・私は総務経理のオバちゃんやったから・・・
その部署は会社のそういった雑用も請け負っていました、
通常の勤務をこなしながら作っていたので
簡単に小豆煮の缶詰を利用でしたっけね~

当時は嫌だったけれど
今はそんな事も懐かしく思えます、、、A=´、`=)ゞ

真面目にお豆からコトコト煮込んだのは今回が初めて
それにしても美味しい!
こんなにお豆が美味しいなんてね 音譜

もう缶詰なんて使えないわぁ~☆













使用したお豆・・・

氷温ストレージ貯蔵大正金時豆
JA十勝池田町(北海道産)
冬期間の冷気で自然結氷させた氷温施設で
湿温度を一定に保ち高品質のまま貯蔵されたものです。




















▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

今朝のオホーツク山間部
午前中は空が明るくなりましたが
午後から曇り空・・・
夜から明日にかけて雪の予報~雪