ラベンダーウオーター作り。。。♪ (収穫→乾燥) | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

今朝は寒いオホーツク山間部でした。
全国ニュースで猛暑との報道があると
同じ日本とは思えん・・・どこの国の話?
ストーブ焚きたいほど寒いねんけど・・・
っと心の中で突っ込み入れている私。

そんな私も4年前まではあの酷暑のなか
出勤してましたっけね。。。

ちなみに今日の昼食は『鍋焼きうどん』

酷暑に比べたら少々寒くても道東はパラダイス
暑い地域の皆様ごめんなさいね、
・・・っと言っても日差しがキツくなると
強烈な夏日に豹変するのも道東なのです☆





















そんな気候にピッタリなのがラベンダー
やっぱり北海道ですね。。。♪

綺麗なのでそのまま花壇に咲かせたくて
伸ばしのばしにしていたラベンダーの収穫
やっと重い腰上げて決行!

ちょっと花が咲きすぎたかな・・・
っとも思うのですが
飾り物のポプリではなくて
今回はラベンダーウオーターを作るので
丁度よい頃かと思います。















雨が降った翌日なので綺麗です
水洗いはしないで虫がついていないかチェック
茎を束ねてゆるく輪ゴムでまとめました。















100均で買った洗濯ネットに穂先から入れます。














風通しのよい場所で
約2週間乾燥させます。。。☆

続きはこちらをクリックして下さいね。
   ↓
『ラベンダーウオーター作り。。。♪(抽出)』