ドライハーブ (カモマイル)を作りました。。。☆ | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

フレッシュ(生)のカモマイルで飲むハーブティーの美味しい季節ですね
シーズンオフになっても飲めるようにカモマイルを乾燥させました☆

ちなみに我流です~(;^_^A












朝摘み・・・
カモマイルのお手入れを兼ねて
朝のうちに脇目のすぐ上部分からカット
そうするとまた再び成長していきます。

花から1㎝ほどのところでカットして
常温の水でさっと洗い流します
ザルに上げて水気を切ります
キッチンペーパーを底に敷いて何度か交換してもいいですね
乾燥したお天気の良い日2~3日そのまま置いておきます〆


ちなみに・・・
私は使わなかった茎や葉は細かくカットして花壇や畑に撒いています^^
これも我流エコ肥料です。
















水気がすっかり無くなったら
目の細かいネットに入れて風通しのいい場所に
約2週間吊るしておきます
ネットは洗濯用でもOK
雨の日や湿気の多い日が続けば日数を増やします

ふと窓の外からそよ風が吹いて来た時
かすかなカモマイルの甘い香りが部屋に漂いますよ~♪

あ!自宅で鉄板焼きやジンギスカンなどをする時は
匂いの付かない所に避難させて下さいね~( ̄Д ̄;;














しっかり乾燥したら熱湯消毒をした瓶に詰めます
直射日光の当たらない場所で保管します。

ハーブティーに・・・
そしてカモマイル・ローションとしても使えます。。。音譜


カモマイル・チンキ剤レシピ(ローションの原液)
カモマイル・ローションのレシピ