保護カーのパレットが現場にて使用できる状態まで修理がで終わり、昨夜から、今朝に掛けてくるyマガ完全に直って居るかを見極めるため、少し過酷な走行状況で走らせて来ました。
スタート前にトリップメーターを0に戻し
いつも、三次インター付近でオーバヒートしてましたので、今回は問題なくクリア出来るか?
山陽道→中国道→よレットが現場にて使用できる状態まで修理がで終わり、昨夜から、今朝に掛けてくるyマガ完全に直って居るかを見極めるため、少し過酷な走行状況で走らせて来ました。
往路は山陽道→中国道→米子自動車道を通り鳥取県の倉吉までノーストップで走らせ
帰路は313号線で峠を越え落合インターから、玖珂まで走らせて来ましたが、一切の異常も見られず、オーバーヒートもせずに問題なく施設まで帰り着きました。
走った距離、470.9㎞です。
エンジンルーム内はクーラントが吹きこぼれた後もありませんし
リザーブタンクも正常な水量が入っていました。
これで、車の心配も無くなり、子猫の譲渡会(お見合い)の準備に専念できますし、
保護活動に専念できます。



