今日は一日中曇り空で、小雨しか降らなかったので、車の点検修理も進みました。

久我インターから、千代田インター間を往復させましたが、オーバーヒートはしませんでした。

今日、点検修理した場所は、ラジエーター周辺の水回りを徹底的に点検修理しました。

幾らコンピューター制御の時代だと云っても、基本設計はアナログですよね、

私の点検修理方法は、昔の方法です。

いまは何でもかんでも、アッセンで部品交換修理です。

部品を交換するのは修理ではないです。

故障個所を見付け出して、直すのが、修理です。

古いエンジンに載せ替え修理で30万円?

エンジンなんて何処も悪いとこは在りませんし、今のところ15.000円以下でオーバーヒートは収まっています。

今夜エンジンに高負荷を掛けて走らせてみます。

それで問題が無ければ完治です。

この様な故障個所も特定もせずに、一番高額な修理方法を勧めるのは、悪徳すぎると思いませんか?

言葉巧みに騙されて修理の依頼をしてしまう人が居るのでしょうね、

私も、車に対する知識が無ければ修理して貰うと思います。

WECARS柳井店は最低な整備工場です。

エンジンが悪くないのにエンジンの載せ替えを勧めるのですから、最低ですよね。

15.000円で直るのに30万もの整備費用が掛かるのですから、最低の評価でも仕方ありませんよね。