愛の肉球会で里親募集している成犬をすべて譲渡して欲しいとのお話を頂きましたが、条件として再譲渡を承認してほしいとの事でしたので、何かおかしいとと感じたので、お話だけさせて頂き色々と調べてみると、野犬専門に保護ビジネスしている団体で在る事が判明しました。
愛の肉球会から1匹1万円の譲渡諸費用で、仕入れた野犬が都会の利を生かせば、16万に成るようです。
保護犬(野犬)ブームの上、都市部では野犬なんていませんので、高額な譲渡諸費用でも里親さんがいるようです。
しかし、普通の野犬は、一般の里親さんでは、手に負えませんので、人間に対しての攻撃性がなくなるまで信頼関係をしっかりと構築させた子を、1万円で仕入れ16万円の譲渡諸費用と言う名の販売価格で販売しその差額分(15万円)の利益を得ようとしての保護ビジネスです。
美味しい話には必ず裏が在ります。
当然この話はお断りしました。
都市部の皆様、この様なビジネスが行われて居る事を理解し、保護ビジネスから、購入しないでください。
この話をして来たのは千葉県からです。
愛の肉球会はどんなに貧乏法人でも、保護っ子を利用して利益を出そうなんて考えても居ませんので、保護活動が続けられるなら貧乏のままで十分です。
全国の皆様が、見極める目を持ってくだされば、保護ビジネス、野犬ビジネスは撲滅させることは可能です。