寄付して頂きました車でしたので、ミッションの載せ替え修理を、元ビックモータス(現WECAR)柳井店に修理費用が安かったので依頼しましたが、前金払いだとの事で、修理後納得できなければ「キャンセルを受付全額返金します」との店長との約束を信じて代金をお支払いし修理を依頼しました。

走行距離が50.000㎞の程度の良いミッションが少し高いですがそのミッションに載せ替えますとの報告を受けていましたが、

ミッション修理が終わり納車された当日にパーキングにシフトするとパーキングにシフトされたと認識されないと云う呼称が出ました。

その修理を終え納車された当日に、ミッション警告灯が点灯しエンジン警告灯まで点灯しました。

その修理も終え3度目の納車当日にエンジンがオーバーヒートしてしまいました。

その修理点検をするのに4回目の入庫と成り帰ってきた答えが、エンジンとラジエータの載せ替えに約30万円の見積書でした。

修理が終わって普通に乗れるようになって納車されたなら修理は終わっていると云えると思いますが、

修理後次々と警告灯が付いたりで1日も走れていない状態の車の修理が終わったと言えますか?

オーバヒートの原因を突き止めるために、水温や以上を感知できるコンピュータを繋げて車を走らせながら点検を行っても、異常は見付らなかったと整備工場長から説明を受けて納車されましたが、また納車された日にオーバーヒートが起こりました。

挙句の果てに勝手に約30万円の見積書を出して来て修理しないなら車を持って帰れと言い出す始末です。

通常見積もりは故障個所が特定出来ない事には、修理費用なんて出せるものではありませんので、そのあたりを追求していくと、

故障原因を特定して見積もりを出すには費用が掛かると言い出す始末です。

ほかにお客さんが来ると帰って下さいと言い出します。

理屈の通らない話を他のお客さんに聞かれるのが不味いんでしょうね。

ミッションの修理キャンセルを店長との約束通り申し出ても、ミッションは治っているとの事で応じられないと云うことです。

納車されるたびに次々と異常が出て乗れない車が治っていると判断出来ますか?

ミッションが治っていると判断するためにあと30万円出して修理してくれれば治っていると解りますよって無茶苦茶な会社です。

ビックモータスからWECARへ看板を掛け変えただけの悪徳な車屋さんですから、この様な店を利用せずに悪徳会社を叩き潰しましょう。

最初に依頼した時に、ミッション以外に異常が無いか点検作業をして貰いミッションの載せ替えだけでそれ以上の費用は掛かりませんとの説明に納得し、その上キャンセルができると云う事で依頼しましたが、約束は全て噓でした。

まだ完全に治っていない車を持って帰れとは酷すぎませんか?

お金を受け取っているのですから、普通に乗れる状態まで直して納車するのが義務ですよね。

 

こちらの要求としては、当然車を普通に乗れる状態に治して納車するか?ミッション載せ替え修理依頼をキャンセルするから支払った費用を返すかの二択ですよね。

 

今回の問題点は、納車後に次々と出た警告です。

ミッション警告灯が点いた時点で、修理の必要があるミッションだったと云う事です。

程度の良いミッションと云うのも嘘だったと云う事です。

 

最初に出たパーキングに入れても認識されないのは、パーキングギアが錆びていて認識されていないとの説明でしたが、

今は、違う説明をする始末です。

パーキングギアはミッションの内部にある部品ですので、それが錆びていたと云う事はミッション内部に水が入っていたと云う事です。

ミッションの載せ替え費用は約15万円でした。

正直15万円も修理費用を出して直す価値のある車ではありませんが、

支援者の方が寄付してくださった車なうえ、エンジンのメンテナンスは私が行っておりましたので、自信は持っています。

 

私は車に関しては少しくらいは知識がありますので、エンジン内部のガスケットが抜けてオーバー人をしているとの判断に疑問があるのです。

ガスケットが抜けるとエンジンオイルと水が混ざりますので、

★水の中に油が浮いている

★水がオイルと一緒にエンジン内部に流れ込むので、水蒸気がマフラーから出ます。

この様な症状は一切出ていません、これを調べるには、ラジエータに圧力を掛け圧力が下がるようならどこからか水が漏れていると云う事で判断できます。

コンピュータのに繋いで以上を感知できる機会を持っているような会社が圧力を掛ける工具が無いと云うのでですから、だったらなぜ症状の出ていないガスケットが抜けていると判断ができるのかなど深く追及しだすと、ガスケット抜け以外考えられないとの事です。

 

皆さんはサーロインステーキを注文したのにとんかつを出されて、サーロインステーキの料金を支払いますか?

前払いでサーロインステーキを注文したのに、とんかつを出されて当店サーロインステーキはこれですと言われて黙って帰りますか?

私は人を騙すのも嫌いですし騙されるのも嫌いです。

これまでビッグモータが行ってい預かった車に意図的に傷をつけ修理費用をだまし取ると云う手口がそのまま残っています。

最初に修理の依頼に持って行った時のエンジンには異常はない、オーバーヒート後のエンジンにも異常が無いとのこと絵は何だったんでしょう?

最終的にいきなりエンジンとラジエーターの載せ替えで治る?

15万円の修理費を騙し取った後に次は30万円の請求ですよ。

エンジンとミッションの乗せ掛けを行っていれば30万くらいで修理ができたと思います。

最初に保証のない修理なら15万円も出して修理は行っていません。

今の鉄くずの費用は1トンを超える車ですと35.000円で買い取ってくれます。

と云う事は、この時点で、185.000えんの車を購入できる予算があったと云う事です。

それをキャンセルも出来ますなどと言葉巧みにお客を騙しています。

挙句の果てに店長から出た提案は、ミッションの載せ替え費用15万円で買い取りますから乗り換えては如何ですか?って

何が悲しくて店が購入してきた仕入れ値に30万くらいくらい利益を乗せられた車を購入する必要があるのかです。

最後に店長が吐いた言葉

「古い車ですので東京なんかまで、走らせたら故障して当然です。」

しかし昨日東京へお届け譲渡に使った車は、この問題を起こしている車より5年ほど古い軽自動車です

いま、新東名では最高速度が120㎞ですが、なんの問題も無く帰って来てます。

古い車でも普段のメンテナンス次第で、しっかりと走ってくれます。

ミッション交換前にはメンテナンスの行き届いた車ですねと整備の工場長も認めていた程の車でした。

現にミッションがおかしくなるまでは一度も故障した事もない車です。

 

ハッキリ言えるのは、看板を掛け変えただけの悪徳な車屋だと云う事です。

見積もりを出して貰うのにも費用が掛かるそうです。

 

車検整備費用に50万円も支払いをした人まで居るそうですよ。

 

私の予測ではサーモスタッドの異常

電動ファーんの異常

を考えています。

 

今後の展開は、弁護士と相談のうえ対応してきます。

この店長は争う気は一切無いと言っています。

明らかに店に非があるから争わないと云っているのですよね。

WECARS柳井店は、女性やお年寄りを言い含めて金儲けをしている最低な店です。