細菌性皮膚炎の発症を予測するのは不可能だと獣医さんより言われてしまいました。
細菌は犬にも人間にも付着していますし、それがいつどの子が発症するかなんて予測する事は不可能です。
と言われてしまいました。
例えとして、家庭内に水虫の人が居ても、家族全員に感染すると断言できないのと同じで、免疫力の違いに左右されるからなんですとの説明を受けました。
細菌性皮膚炎は予測不可能な目に見えない細菌が相手なうえ、免疫力の違いも個々により違うので、発症を見付け次第対処するしか方法はないので、譲渡時に発症が見付かった場合は、里親さんに説明して理解を求めるしかほぷ法はないですよとの事です。
発症して初めて治療に進める病気まで、責任は取れませんよと獣医さんの言葉です。