既に明確に成っています、既成の事実を理解願います。
『遥」ちゃんと・『チョコ』君の所有権は現飼い主様に在りますので、愛の肉球会が出来ます事は、正式に引取り依頼が在りましたら、通常の引取り依頼と同じ様に対応させて頂くだけです。
引き取る子に対する、基金のお願いと、引き取りに掛かります、交通費の負担をお願いするだけです。
愛の肉球会が譲渡させて頂きました子でも、引取り後に次の里親様を見付けるまで、当然餌代・医療費などの費用が掛かりますので、完全に無償でなんて引き取りに応じる事は出来ません事、ご理解願います。
皆さんは保護団体に飼育困難と成りました犬や猫の引き取り依頼をした時に、請求される引き取り料金をご存知ですか?
地域により差が在りますが、関西では、32万円~80万円も請求されたと、引き取った里親様からお聞きした事が在ります。
関東では、数十万円から300万円請求された人も居ます。
嘘だと思うなら、皆さんの地元の保護団体さんに、架空の引取り依頼を行なってみてください。
引き取り料金を請求しない団体さんなんて私は噂にも聴いた事が在りません。
そんな中で、愛の肉球会は譲渡させていただきました子の引取り依頼は優先して受け入れています。
また、『チョコ』君の譲渡諸費用は1万円の費用しかお願いしていません。
簡単にですが、『チョコ』君に掛かった費用は、
去勢手術代・餌代・保護管理費・狂犬病予防接種費・金額は書かなくても、1万円の諸経費を負担して頂くだけで赤字化黒字化は説明の必要も無いかと思います。
では何故、赤字で譲渡するのかですが、成犬にも幸せに成って欲しいから里親様の挙手が上がりますよう赤字分は愛の肉球会が負担して募集させて頂いているのです。
野犬でも愛の肉球会で保護している子には幸せに成るチャンスを少しでも多く与えてあげたいとの願いからです。
愛の肉球会が成犬の里親募集をさせて頂く基準ですが、人間を信じ攻撃性が無い事を第一に考えて募集させて頂いております。
1匹でも不幸な子に救いの手を差し伸べて下さいます里親様も譲渡させて頂く子も不孝には成ってほしく無いので、募集させて頂くに当り、厳しい基準を設けさせて頂いております。
救いの手を差し伸べたものの、危険で触れ合う事すらできないでは、里親様も譲渡させて頂く子も不孝に成ってしまいますので、厳しい基準をクリアした子だけ里親募集させて頂いております。
この一件に着きまして、SNS等で愛の肉球会に対して誹謗中傷を見付けられました方は、ご連絡お願い致します。
風評被害が出た場合、警察が事件として捜査してくださるとの事ですので、よろしくお願い致します。