サクラ耳の地域猫が、長門健康福祉センターに捕獲収容されていますが、
猫はセンターの捕獲対象外ですから、恐らく持込だと思います。
私の推測ですが、一般の方が飼育していた猫なら、避妊去勢手術を済ませても耳カットまでする方は少ないです。保護活動者が持ち込んだのではないかと考えています。
猫は犬ほど保護スペースが必用ありませんので、上限頭数をオーバーして保護してしまう傾向があり、動愛法違反を犯している傾向が強いので、立ち入り調査が入る時だけ、頭数を合わせるためセンターに持ち込んで、立入り検査が終われば次は救助して来たと支援を求める活動者も居ます。
私が常日頃から言っている様に、救助したから支援するのではなく、里親様に譲渡した時に保護活動者として里親様に命を繋ぎ幸せに導いたとして支援すればこの様な詐欺は防げると思います。
野犬ビジネスが野犬に餌を与え繁殖させた子を救助しましたと支援を求めているのと同じ構図です。
不審な点は徹底的に調べて支援先を決めてください。