この度、山口健康福祉センター防府保健部から引き出し救助した子たちは混合ワクチンの接種を行ってくださっているので、譲渡諸費用に付いて問題が起きましたが、

このプログの古くからの読者様から、譲渡のお手伝いをさせて欲しいと称して、譲渡諸費用20.000円で全ての子犬を譲って欲しいと他の保護団体から申出が在った事を思い出させて頂きました。

連絡を下さった方曰く、愛の肉球会が譲渡諸費用を下げてたら、里親の振りをして騙し取られたりしないか?

いま野犬の子犬の譲渡諸費用として里親やに請求している金額で多いのは、36.000円から50.000円らしいです。

仮に愛の肉球会が20.000円で譲渡すれば、1匹騙し取って普通に譲渡すれば16.000円から30.000円の儲けに成らないかと仰っています。

確かに以前一度だけビジネスの話が舞い込んで来た事がありました。

連絡を下さった方曰く、愛の肉球会は保護活動を理解して寄付してくださる里親さんに譲渡しているのですから、

金額的に混合ワクチン分だけが寄付金として多くお願いする形に成るだけではないのですか?

とのご意見を頂戴致しました。

野犬ビジネスを目論んでいる奴に儲けさせる為に、保護活動を行っているのでは無いはずです。

少し多く寄付金をお願いしても赤字運営なのですから、里親さんからは理解していただけるのではとの事です。

私利私欲を肥やすなら、理解して頂くのは難しいかも知れませんが、これまで赤字分は役員で補填しながら頑張ってきておられる団体なのですから、理解はして頂けますよ。

と男xcつ者って下さっています。

お金が絡む問題は頭が痛いです。