支援金・寄付金・基金全ては支援者様や会員様などから預かった保護活動資金です。
このお金を自分個人のお金と勘違いしている保護団体が多いです。
預けて頂いたお金と自分のお金とは全くの別物です。
ルーズな団体ほど区別が出来ていません。
受け取ったお金は全て自分のお金と勘違いしている、味噌も糞の一緒にしている団体ばかりです。
その点、愛の肉球会では、お届け譲渡時に外食する費用でさえしっかりと分けています。
飲食代は当然個人の財布から出すべきものです。
一時期東京にお届けのお手伝いボラが居た時は、私がお金が無い時は、ボラの飲食代だけ会に出して頂いていた時は在ります。
無償でお手伝いして頂いている上に、飲食代まで実費で負担してとは言えませんから私が負担できない時は、会で負担をして頂いておりました。
お届けの際、里親様に問い掛けられるのは、お届け費用の計算が間違えて無いかと良く聴かれます。
全て領収書を出して説明しだすと、そうじゃなくて安過ぎないかと言って下さいます。
東京までの往復のお届け交通費は26.570円です。
この費用を伝えると里親様は片道分と間違える方が多いです。
そんな時でも、領収書を確認して頂き、引き取りに来て頂けば交通費が倍に成る事を説明し、私がお届けすれば里親様の負担が軽減できる事や、それが私が里親様に対する感謝の気持ちである事を伝えさせて頂いております。
私がお届け先で絶対に泊まらないのは、里親様の負担が増すからです。
この感謝の気持ちを受け止めてくださいました里親様は、次に同じ方面にお届けに来た時は、泊に来て下さいと、嬉しいお言葉を頂戴します。
愛の肉球会が活動を続けさせて頂いているのは、支援者様・会員様との信頼関係がしっかりと築けているからだと日々感謝の気持ちを持って、保護活動を続けさせて頂いております。
味噌も糞も解らない保護団体は長続きしません。
私は、支援金・寄付金・基金は全て活動費をお預かりしているお金だと解釈し、大切に使わせて頂いております。
ここで皆さんに解ってほしい事があります。
正直にネット通販で購入するより訳す購入できる商品が見付かれば、正直にお話し物資をお断りした事も御座います。
実例ですが、ペットシートがネット購入で安いところでも、ワイドサイズ400枚で4.000円以上しますので、常時100枚で899円で購入できるお店が見付かりましたので、正直にお話し、ペットシートの支援をお断りした事も在りました。
何もかも人の褌で相撲を取るなんて私自身許せないのです。
支援者様・会員様の負担も出来る限り減らす努力も絶対に忘れません
活動を長く続けさせて貰いたければ配慮は絶対に必要だと考えています。
長く続けさせて頂いたお陰で、成果も実績も感染症に対する医療知識も付けさせていただけました。
『石の上にも三年』ですよね。
小さな保護団体ですが、山口県では市民に受け入れて頂ける様な「押しも押されぬ」団体となりました。