急ぎの商品を購入する時は発送方法を確認する必要が在ります。

24日に発送手続きを済ませてくれた商品が

翌日に担当する郵便局に集められ丸一日その局に放置されます。

その局から搬出された荷物は現在何処に在るのか追跡は出来ないとの返事で、届く日も解らないと返答されました。

 

集めた局が今現在商品が何処に在るのかすら解らないなんて無責任過ぎませんか?

これがヤマト運輸なら、発送した時間によりますが、翌日にはお届け先の集配場には届いています。

お届け時間の指定も出来ます。

この違いはなんなのでしょうか?

今後は郵便局を利用した商品は購入しない事に徹底します。

いつまでも親方日の丸の気分が抜けないのでしょうかね、

民なら民同士生き残りを掛けて競争すべきですよね。

みなさまも、緊急で急ぎの場合はゆうパックで発送する様な業者ではなく、ヤマトを利用している業者から購入する事を

お勧めします。

商品が何処に在るのか解らないし、お届け日もわからないとの回答に耳を疑いました。

 

PS:

お客様サービス相談センターにて徹底的に追究させて頂き、商品の経由する場郵便局も調べて頂きましたが、全然違っていました。

センターからの回答は、岩国郵便局を経由して平生郵便局へ搬送されるとの事でしたが、

岩国郵便局に確認すると山口郵便局を経由して平生郵便局へ搬送されるとの事です。

商品の配達日も、センターでは遅くても3月1日には届くとの事でした。

岩国郵便局では、山口県に向けて搬送されているなら、明日にはお届けで出来るとの事です。

ただし、28日に成る可能性も在りますとの事です。

それより荷物を引き受けた郵便局から、どのドライバーが荷物を持って出たのか?何時に荷物が出荷されたのかも解らない杜撰な管理です。

大切で急ぎの荷物の場合はヤマト運輸で送る事を推奨いたします。