これは、正に監事の独り言です。

私は、阪神淡路大震災で避難を余儀なくされた避難者です。

私の個人的な意見としましては、避難所に入れず公園や車中泊で避難していた人が多く居ました。

ペットの同行避難云々より前に避難所が足りないのが一番の問題です。

避難者すら入り切れない様な避難所にペットまで避難させろなんて無茶苦茶な話です。

その要望がまかり通れば、次はペットの非常食まで用意しろと要望が益々エスカレートしていくでしょうね、

そうなれば何処で線を引くのですか?

大きな線引きとして人間と動物を分けるのが正解の様に思います。

現場ではトラブルが起きますよ、

ペットが避難所内にいていっぱいだから人間は入れないと言われたら、皆さんは「そうですかと」と避難所の外で避難しますか?

行政も、震災が起きる前に、ペット同伴避難のできる、避難所を正式に公表しておくべきです。

震災が起きてパニックに成っている人には冷静な判断が出来るでしょうか?

事前に公表しておけば、それに従って行動して貰うしかないです。

日本の全国民の中で、被災者になる事を想定して準備している人は何パーセント居ると思いますか?

その中でも非常食の持ち出し袋を用意してるくらいの人が大半だと思います。

ペット問題より、自立できる人が避難所を陣取っている事の方が大問題だと思います。

阪神淡路大震災の時でも、避難所に居れば、上げ膳据え膳で飯が食えると言う様なバカも数多く居ました。

私の持論では、レクサスやベンツの高級車を乗り回せる様な家庭の人なら、軽のキャンピングカーでも用意しておけば良いのにと思います。

先ずは避難が必要な避難者が安心して避難できる場所を提供できるように議論して欲しいです。

国も、同行避難を推進するなら、地方行政に指導していくべきです。

無責任極まりないです。