保護動物には第二の犬生は許されないのでしょうか?
幸せに成るチャンスは一度きりしか与えられないでしょうか?
ペットショップの子は購入者・保護っ子の場合は里親様に恵まれないと幸せを掴むチャンスは一度きりなんでしょうか?
成犬には幸せに成れるチャンスが巡って来ないのか考えると悲しすぎます。
確かに野犬として育ってしまった子が人間と共生するのがとても難しいと思いますが、愛の肉球会では、その様な子達と信頼関係を構築し人間を信じてくれるまでお世話を続け、共生できる子だけ里親様の募集をさせて頂いておりますが、それでも里親様からの挙手が挙がりません、
成犬に付き付けられた現実です。
子犬・子猫だけに目を向けずに、成犬・成猫にも目を向けてあげて欲しいです。
この現実を打破しないと、永遠に殺処分は無くならないと思います。
保護団体の役割は人間と共生できるまでに」信頼関係を築き上げ、里親様に命を引き継いで頂くのが理想だと考えています。
野犬の扱いに慣れている私達でも、油断をすると噛まれます。
噛まれたら痛いし赤い血が流れるのは皆さんと同じです。
この血を流してあげないと人間と野犬の信頼関係は築き上げれません。
里親様に成り代わって危険なリスクを負ってお家の子に成れます様、日々危険との戦いです。
しかし現実は、人間と共生できる子に成っても、里親様の挙手が挙がらないのです。
本当に悲しい現実です。
この現実から成犬・成猫をどうやって幸せに導く事が出来るのか?
みなさんも一緒に考えてあげて下さい。