https://twitter.com/hashtag/%E5%85%AC%E5%88%A4%E8%AB%8B%E6%B1%82%E4%B8%AD?src=hashtag_click
こちらは、twitterに投稿されたものですが、何か違和感を感じませんか?
この虐待事件は、この団体の代表が逮捕起訴されて決着済みで、神奈川県警が証拠品として押収した動物を、告発者の知り合いの保護団体に預けたが、70匹も行方不明に成っていると発表したと記憶しています。
先ず私が違和感を覚えるのは、この動画そのものです。
保護団体として不利益と成る様な、この様な動画撮影を許可しますか?
っこの動画の撮影者は何故その場で虐待を注意しなかったのかも不自然です。
その場で注意できる立場にないなら、twitterで公開する前に警察へ虐待の証拠動画として持ち込むと思います。
私はこの事件には何か複雑な背後関係が絡んでいるように思えて成りません。
なぜ頑なに神奈川県警から預かった子の返還を拒否するのでしょうか?
どんなに立派な言い訳をしても、現行法に従って預けた警察に返還すべきだと思います。
この虐待を行った保護団体へ返還するかしないかは、警察が法に則って判断するものです。
証拠品として押収したものは事件が終われば、所有者が所有権を放棄しなければ所有者に返還すると決まっています。
法に従えば返還する義務が在ります。
警察発表が嘘だとは思えませんから、70匹もの子が預けた団体から行方不明に成っていると私は思います。
どんな理由が在ろうと、法に従って所有者に返還すべきです。
業務として預かっていた他人の財物を横領すると業務上横領罪が成立し、普通の横領罪よりも重く、10年以下の懲役となります。
何故返さないのか不思議で仕方が在りません。
しっかりと法に従って所有者に返還し、どうしても所有権を放棄して欲しければ民事訴訟を起こし、解決すべきです。
私の見解では過去の判例から見て、所有者の意見が通ると思います。
この動画がSNSで出回った時から違和感満載でした。
どんなに立派な綺麗毎を並べ立てても犯罪を犯せば誰も同意してくれないと思います。
最後に書かせて頂きますが、愛の肉球会も渡し個人もレスキュードアニマルネットワークとは無関係ですし
虐待を擁護する気も御座いません。
事実を知りたいだけです。
保護っ子を人間同士のいざこざに巻き込まないで欲しいだけです。
全ては法に従って行うべきです。
告発者さん直ぐに所有者に返してください。
もし行方不明に成っていないなら、その子達の動画か画像を全てアップして誤解を解いて下さい。
神奈川県警も法に従って捜査を進めてください。
神奈川県警の発表した通りなら預けた団体を捜査し行方不明の子をさがすべきです。
預けた団体に違法性があるなら、即刻検挙すべきです。
何故いつも動物ばかりが被害者に成るのか不思議です。
絶対に有耶無耶にすべき問題では無いと思います。
みなさんも声を挙げて保護っ子を救ってあげて下さい。