昨夜里親様宅から、逸走してしまいました『トレノ』君の捜索に何時現地に行くかで役員会で意見の食い違いが起きました。
逸走した場所が、静岡県掛川市中宿と遠いため、どのタイミングで捜査に参加するかで役員会でが起きてしまいました。
私の意見は、直ぐにでも現地入りして一刻も早く『トレノ』君を捕獲保護してあげたい気持ちでいっぱいですが、
以前、大阪の里親様宅で逸走した『ドラゴン』君の逸走で4回も山口県と大阪を行ったり来たりして捕獲保護できた事例が在りますが、その前例をあげられ、静岡県掛川市中宿までの交通費が幾ら掛かるか考えて行動して欲しいと待ったが掛かってしまいました。
静岡県掛川市中宿までの往復の交通費は3万円前後掛かります。
時間的にも、施設の子のお世話も難しく成ると云う事で、『ドラゴン』君の時と同じだとすれば、4回も往復されたら運営が苦しくなる上、行く都度、山口県の施設へ代表理事か理事が留守を預かる形になるので、仕事を休んでまで施設の子のお世話に来ていたら誰がどうやってその赤字補填をするのかとお叱りを受けてしまいました。
確かに『ドラゴン』君の時は、4往復で7万円近くの補填が必要と成りました。
代表理事の意見は、里親様に、数多くの情報を集めて頂き、『トレノ』君の居場所を絞り込んで貰ってから、捕獲保護に向かって欲しいとの事です。
運が良ければ一度で捕獲保護できる可能性も高くなるのではと言う事です。
確かに闇雲に現地入りしても捕獲保護できる確立は低いと思います。
施設でずっとお世話をしていた私達が行けば『ドラゴン』君の時と同じ様に逃げずに捕獲が出来るかと期待してます。
譲渡後まで全ての責任を持って行動するのは無理だと意見も在ります。
里親様と情報交換を密に行いタイミングを見て捕獲に出向きます。