昨夜野犬見守りパトロールを終えて、セブン-イレブン 周南五月町店でホットコーヒーを飲んで休憩していると、地元住民の方よりYouTube観てますよと声を掛けて頂き、
「今年の夏以降、見掛ける様に成ったから、生後4ヶ月前後の子犬ばかりの8匹前後の群が居ますよ」と貴重な情報を頂きました。
詳細な場所も教えて頂いてますが、車では入れないと言う事で、今日の昼間に散策に行く予定です。
そんな大きな群れなら、何らかの手掛かりが残っているかと思います。
生後4ヶ月前後と成れば、捕獲保護するのは難しいと思いますが、迷路みたいな車では入っていけない場所だと言う事ですから、取り敢えずは、入り組んだ道を把握しておかなければ、今後動けませんので、撮影して来ます。
この場所は、地元民が餌を与えているという事ですから、慎重に進めていきます。
情報提供者様に寄りますと、昔、在日部落や朝鮮学校などが在った、周南市内でも非常に複雑でややこしい地域ですので、気を付けて下さいと丁寧に助言まで頂きました。
しかし日本一デンジャラスな町と言われている、大阪の釜ヶ崎(現在のあいりん地区)で生き抜いて来ました私ですので、周南市内一のデンジャラスゾーンを見てきます。
「鬼が出るか蛇が出るか」自身の目で確かめてきます。
餌ヤリが行われていると情報が入った以上、避けては通れない道です。
不幸な野犬ゼロを目指して出来る事は全てやって行きます。
何処かの個人ボラの様に、
『言ってる事に対して行動が伴っていない』と世間の人から後ろ指を刺さるなんて恥ずかしいですからね!
私は有言実行が心情ですから!
言う事も言わせてもらう代わり、自分が信念を持って言った事に対しては必ず責任を持って動きます。
ただひとつ気掛かりなのは、近年この地域(遠石地区)での捕獲収容が無い事です。
何れにしても避けては通れぬ道ならば乗り込んで行くしか無いです。
私は何処の代紋も持たない歩ですから、恐れずに前に突き進むだけです。
ただし敵地に乗り込めばと金と成って暴れるだけです。
不幸な子達を救うと決めた時に、命は捨てる覚悟は出来ていますから、怖いもの無しです。
前に出て行動あるのみです。
以外とデンジャラスゾーンに住んでる方々は裏表が無く、良い人が多いです。
それでは、午後に野犬の様子を観に現地へ行ってきます。