200匹以上野犬が居た時の方が治安は良かったの?

野犬が減った今の方が治安が悪いの?

私が感じた素直な気持ちです。

周南緑地公園中央緑地に在ります、周南市野球場(津田恒実メモリアルスタジアム)ですが、

深夜の様子

これだけ立派な野球場に隣接する公衆トイレがこのありさまです

こちらは一塁側ですが、三塁側に在りますトイレも同じ様に閉鎖されています。

公衆トイレを完全閉鎖するなんて普通に考えて治安が悪いと考えてしまいますよね。

 

確かに、野犬が多く居た時は、深夜に若い子達が周南緑地公園には溜まっていませんでしたが、

今年の夏は、周南フレンドパーク周辺に集まり、騒いでいる子達も多く見掛けました。

しかし、都市部の公園では普通の光景ですし、都会の子達のように、グループ同士の喧嘩など見た事も在りません。

若い子達が集まると言うだけで治安が悪いとでも言いたいのでしょうか?

周南緑地公園の様な、大きな複合施設を作った時に、後の警備体制など考えなかったのでしょうか?

だとすれば、行政の責任は重いです。

中央緑地にはジョギングコースなどが、併設されており、夜明け前の早朝から、深夜まで散歩・ジョギングなどなど多くの市民が楽しんでいます。

公園駐車場の施錠など、全然管理が出来ているとは言い難い状況です。

そのしわ寄せを市民に押し付ける様なまねは止めて欲しいです。

流石に山口県は自民党王国です。自民党政権の国と同じで【何でも勘でも】国民にケツを持ってきます。

野犬が激減し、市民の方々にも安全な生活が戻ってきたのですから、若い子達が公園などで集まるのは自然な事です。

治安を守り、安全な生活環境を守るのは、行政の責任です。

 

以前は野犬が危険で夜間の外出は自主的に控え、その危険が減り、自由に公園に友人同士で集まり楽しめると思ったら、トイレの使用が出来ない?

後々管理が出来ない様な公園を市民の税金を使って立てるなの一言です。

この公園は市民のものです。

周南市役所の方々何か勘違いしていませんか?