保護団体の代表者が居ないのに、保護活動なんて継続できるのでしょうか?
現在保護している犬35頭、猫18頭の、全部で53頭です。
第2種動物取扱業の今日現在の基準では、今年度ですと、最低でも8時間勤務の勤務者が3人は必要です。
それに対し、
【残念ながら常勤者がいないため頭数を増やすことができなくなることをご理解ください。】
、常勤者より、代表者が居ない保護団体なんて問題外です。
何か起きた時、誰が責任を取るの?
もう無茶苦茶です。
この地域を管轄しているのは、周南健康福祉センターです。
この団体に関してなぜ10年近くも野放し状態なのか?
謎です。
何もかもが出鱈目で不正だらけです。
餌ヤリ団体も、数十匹の野犬を保護しているにも係らず第2種動物取扱業の申請すら出されていません
こちらも、周南健康福祉センターの管轄内に保護シェルターが在ります。
行政指導・
勧告、要請、助言、指導、注意、警告、指示、斡旋などを行い、警告を無視した場合動愛法違反で告発となる筈です。
警察に告発が出されれば、警察は直ぐに取り締まるはずです。
法律を無視した周南健康福祉センターや県庁に問題があるのが明確です。
皆様が周南健康福祉センターや県庁に対して挙げた声が全てもみ消されていたら皆さんはどうしますか?
県の決定機関である県議会などに皆さんが挙げた声が届いていないと成れば大問題です。