今しがた、下松市民からの子猫の引き取り依頼かと思いきや、子猫を保護したので、離乳方法などを指導して欲しいとの依頼でした。
授乳用具など揃っているかお聴きすると、ホームセンターでパックのミルクを購入してきたと、
正直、私には「その程度の認識で育てられるの?」不安状態でした。
子猫の大きさを視て見ないと適切な授乳方法など指導できませんので、いま依頼者宅まで行って子猫の大きさを確認し
施設までに授乳用具を取りに戻ってきました。
視た感じでは、2週齢前後と思いますので、粉ミルク&哺乳瓶&シリンジ&スポイト&これだけあれば指導さえしてあげれば授乳は可能です。
後は、排泄ですね。
今から実践で指導してまいります。
愛の肉球会で常備しております授乳用具を利用して頂きます。
こんな時こそ役立てて頂ければ幸いですよね。
本日は動物病院もお休みで、授乳飼育の指導も用具の準備も命を繋ぐために必要なんです。
支援者の皆さん申し訳ありませんが、利用させて下さい。
それでは、ミルクを待っている子が居ますので、行ってきま~す。
ちなみに子猫は5匹いました、この命を保護してくださった方が、自身で守ってくださるとの事ですから、お手伝いして来ま~す。