皆さんは気に成りませんか?

私自身、今後の行方が気掛かりで心配です。

代表の平山氏亡き後はボランティアがお世話をしているようですが、

現地で陣頭指揮を取っていた平山氏亡き後ボランティアだけで運営が出来るのでしょうか?

疑問です。

確か2000jp設立時同じ志を持った共同代表が居たと記憶していますが、平山氏亡き後は、その代表が現地に移り住み陣頭指揮を執るのが、筋だと思うのですが、何故ボランティアだけでお世話をしているのか?意味不明です。

動愛法の第2種動物取扱業によりますと今年度から、スタッフ一人に付き25匹が保護できる上限頭数です。

シェルターには50匹以上居ると言われていますので、一日8時間お世話に当たるスタッフが3人以上は最低必要です。

これをしっかりとクリアしているのか?行政も管理指導して欲しいのもです。

平山氏の意思を受け継ぐ代表を明確に公表しないと皆さんも安心できませんよね。

法人化されている団体の方は誰が代表理事を受け継ぐのか?法務局に提出する期間も定められている筈です。

この申請を怠れば罰金ですよ。

一刻も早く明確に公表して欲しいものです。