立替えたお金を返して貰っただけだから、確定申告などする必要は無い?????
お金が動けば如何なるお金でも税金申告するのは国民の義務です。
判断するのは税務署です。
厳密に言えば、友達からご飯をご馳走になっても、その金額は贈与に当たります。
立替えたお金、里親様から立替えてと頼まれたのでしょうか?
保護活動者として活動の一環で病院へ連れて行ったのなら、保護活動費で、立替えたとと言う表現は可笑しいです。
また、譲渡の際、里親様によっては、寄付して下さいます方も大勢居ます。
その寄付金は、贈与です。
個人ボラは一切収支報告をしませんから、手渡しで頂いた寄付金はそのボラの財布に入るのですから、まさにウハウハで贅沢三昧が出来るでしょうね。
その点、人格を持つ法人団体では、会のお財布と個人(役員)のお財布とは別ですから、入るお財布が別と言う事は、使途も明確に成りますから、安心ですよね。
里親様から、手渡しで頂いた寄付金は、報告させしなければ、全て個人のお財布行きですよね。
10円貰っても、寄付は寄付です。
贈与の申告をしましょうね、
都合の良い、身勝手な解釈で申告しないのは、脱税です。
個人ボラの皆さん、保護活動のお財布と、個人のお財布とは別々にして下さいね。
愛の肉球会は、税務署から、非営利団体と認めて頂いておりますので、無税ですが、個人ボラの方々は寄付金は贈与に当たりますから、申告は絶対に行ってくださいね。
私は過去に嫌がらせとも思える4円だったか3円の寄付金の入金も報告させて頂いております、当然帳簿にも載せて在ります。
愛の肉球会ほど、お金に関して詳細な報告をしている団体は珍しいと思います。
全てに置いて、オープンに活動する事を心掛けていますので、クリーンな活動が出来るのです。
収支が公に出来ないのは疚しいからだと思います。