24日から続く大寒波襲来による被害が施設にも・・・
昨夜の周南緑地公園の野犬見守り巡回中に感じた、昨年夏以降に生まれたと思しき野犬が数多く見られたので、真相を確かめに見守り巡回に行って来ましたが、巡回を終わらせ施設に帰ると、近所の住民の方が、水道水が漏ってますよと教えて頂き、急遽補修する事に成りました。
まさかの非常事態に、ホームセンターへ補修に必要な物を購入に行くと、多くの町民の方が同じ様な被害を受けている様で、補修に必要な品物が売り切れ続出で、平生町・柳井市・光市・下松市・周南市のホームセンター巡りをしました。
やっと見付け出し施設に帰り付いた時には日も落ち暗くなっていました。
施設の裏は川で川に入っての作業になる為、明日明るくなってからとも考えましたが、水の無い生活は衛生上考えられませんので、意を決し、補修のするために、長靴を履いて川に下り、、ここで先ずビックリしました。
長靴なんて履くこと事態、小学生時代履いた記憶が無いのですが、長靴を履いて川に入っても冷たくないのです。
これには驚きしか在りませんでした。
後は、投光器で明かりを当てながら補修作業です。
簡単に補修を済ませ、水漏れが止まった事を確認して作業終了です。
これで安心して水を使えます。
水漏れの原因は、以前補修した水道管を繋ぐ部品の破損でした。
破損した部品ですが、こんな場所が凍結により割れるとは驚きです。
仕上げは、明るくなってから行うとして、簡単に部品交換だけで漏水を治しました。
簡易補修後です。
場所はこの様なところで、足元は川です。
平生町は、古い家が多いので、寒波の影響で、水道管の被害トラブルが多いようです。
この寒波の影響で、ネットで購入した餌等が届かないと言う影響も出ています。
何時まで続くのか判りませんが、命を守り繋ぐ活動をしている私達保護活動家には関係の無い事です。
どの様な状況下でも、最善を尽くし命を守るだけです。
今日の昼間に、周南緑地公園で可愛い野犬たちを撮影して来ました。
そちらの動画はただ今、YouTubeにアップしている最中ですので、今しばらくお待ちください。
URLを張っておきます。
是非観て上げて下さい。