『梅』ちゃんの譲渡契約が15日に決まっていましたが、

「新しく住む住居の管理会社が変わってペットの飼育が不可になったので、引取れなくなりました」

これだけで命の譲渡をキャンセル?

このメッセージを最後に、ペットのおうちを退会?

里親申し込みが9月27日で話を進めて譲渡契約が10月15日に決まってましたが、一方的なメッセージを送ってきて、一方的にキャンセル?

『梅』ちゃんは三ヶ月ほどの間で3回もドタキャンされ生後7ヶ月齢を迎えます。

保護犬ブームでこの様な無責任な里親申込者が増えるのは悲しいです。

里親募集している保護活動者さんも気を付けて下さい。

この様な無責任な里親様に譲渡しなくて良かったと思ってますが、

間違ってもこの様な里親様には譲渡をしないで下さいね。

『梅』ちゃんが人間になにか悪い事をしましたか?

たまたま、野犬の子として生まれただけです。

『梅』ちゃんを不幸にする人には譲渡しません、ここまで元気に育てたのですから、最悪の場合私が引き取ります。

4週齢から育てた子ですので、人間と共存共栄できる子です。

本来なら、この様な無責任な里親様の情報を保護活動者で共有して不幸な子を守るのが一番だと思いますが、個人情報保護法があるため難しいですよね。

愛の肉球会ではこれまで無責任なドタキャンをした人の情報は保存していますが、どの人も色々な募集に応募しています。

募集条件が厳しくなるのは、この様な人を排除するためでしょうね、

愛の肉球会では、過去に一度だけお届け譲渡に連れて行った時に約束時間の10分ほど前に連絡が入りドタキャンされ、お届けに掛かった交通費が全額赤字として当会が負担した事があります。

それ以降募集要項に、譲渡契約当日のキャンセル時は、お届け交通費の全額負担を記載しています。

心無い人が増えてきました事に、怒り心頭です。

本当に人間って身勝手な生き物ですよね。

『梅』ちゃんには他の子と同じ様に幸せに成って欲しいので、改めて里親募集させて頂きました。