猫棄て山???
ブリーダーが遺棄???
拡散希望です…緊急です
— 🦞ザリ子🦞 (@nekokiticoco08) September 29, 2022
私が元ボランティアしていた
保護猫シェルターNow hereの
代表がシェルターに24匹の猫を
置き去りして行方不明…
失踪しました
16匹は団体様が引き取り決まりましたが8匹が居場所が無くなり
里親様引き取り先を探してます
状態悪い子も居ます😢
#拡散希望 #猫置き去り pic.twitter.com/ukJo4CaVRy
保護団体が放棄???
連日の様に報道されてますが、被害を受けているのは、いつも愛護動物です。
これは、氷山の一角だと思います。
わたしが以前から危惧していましたが、個人のブリーダーも個人のボラも、任意団体のボラも活動を安易に始められます。
活動を止めるのも無責任に止める事が出来ます。
任意団体は人格を持たないのですから、今日から私は保護活動を始めます。
想像していたのと違うので止めます。
これがまかり通ってしまうのです。
この様な事件が起きる背景を考えれば、行政に持ち込めば、殺処分
保護団体に助けを求めれば高額が引取り料の請求
愛護動物には逃げ場所が無いのです。
愛の肉球会として、子猫・子犬の引取りポストの設置に着きましても、様々なご意見を頂戴し設置が遅れています。
ご意見の一部を紹介させて頂きます。
愛護動物の遺棄を擁護する事に成らないか?
所有権の問題はクリアできるのか?
難しい課題が山積みです。
見切り発車でも良いので、ポストの設置を急ぐ必要が在りそうです。
日本は愛護動物の受け皿が無い事が問題で、動物保護がどんどん遅れていっていると考えています。
愛の肉球会は人間のために、ポストを設置するのでは在りません。
愛護動物の最後の砦となって命を守るために設置する事をご理解して頂ければ、納得して頂けるはずです。
引取れる頭数に制限が在りますので、その限界頭数に達するまではポストを設置する予定です。
保護犬・保護猫・保護動物・愛の肉球会の施設には保護動物と呼ばれる子は1匹も居ません。
全て愛の肉球会の子供です。
終生保護です。
里親様の見付からない子や譲渡が難しい子(攻撃性が強い・疾患が在る・障害が在るなどなど)は必然的に次の行き場所が無い訳ですから、終生保護です。
終生飼育と終生保護の違いは何なんでしょう
保護犬・保護猫を一時預かりと称する保護団体やボラさんが多いですが、私にはこの認識が理解できません。
引取った子は全て終生お世話を続ける義務が在ると考えています。
皆さんもご存知のように、山口県の各センター(下関のセンターは除く)では、捕獲後1週間で殺処分に成ります。
一時預かりと称している人達は、この殺処分までの期間を1ヶ月に延ばす活動をしているのでしょうか?
それなら一時預かりで意味は理解できます。
殺処分まで1週間しか猶予の無い子を一時預かって猶予期間を1ヶ月に延ばす活動なら一時預かりですよね。
愛の肉球会では引取った子は看取りまでお世話してます。
看取り保護と終生飼育との違いが解りません。
私の予測では、保護猫シェルターNow hereの代表が失踪したのは、運営が破綻しての事では無いかと考えています。
責任感の強い代表なら、責任を感じての最悪自殺も考えられます。
置き去りにされた猫ちゃんたちの事も心配ですが、代表も心配です。
ただ最後のプログが更新されたのが2022/9/3です。
その時に1週間前に12匹もシェルターに入居させていますが、運営が上手くいかずに、目の前の運営資金が欲しくて引取った可能性も捨て切れません。
もこの12匹を入居させる前の状況だと12匹しか保護していなかった事に成ります。
シェルターの明け渡しと言う事は、賃貸物件をシェルターにしていたと想像できますが、東京ですから、家賃も高額だと思いますので、経営破綻を起こしての失踪の可能性が強いだけに代表の安否が気に成ります。
取り残された猫たちだけにとらわれず、10月16日にシェルターの明け渡し?に注目すべきでは無いでしょうか?
家賃の滞納等無ければ、代表が失踪して1ヶ月も立たないうちに明け渡しなんて不自然だと思いませんか?
通常、家賃の滞納は3ヶ月まで待ってくれるはずでは?
何らかの理由で明け渡しが決まっていたなら、12匹も入居させませんよね。
代表が失踪した理由や、シェルターが崩壊した原因を追究していかないと同じ事が日本の各地で起こると思います。
その度に被害を受けるのは愛護動物です。
行政も殺処分に税金を投入する前に、この様な事態に成らない様、救済システムを作って欲しいです。