保護活動は始めたら最後、途中で投げ出す事は出来ません。

営利事業も行わずに、どうやって保護している子の命を守り繋いでいけると思いますか?

寄付?支援?これだけに頼っていたのでは、いずれ絶対に破綻します。

最低でも、保護している子質の、命を守る、餌代・医療費などは営利でも非課税とするべきだと思います。

野犬もビジネスとしてる団体しか生き残れないと言う事です。

みなさんも今一度現行のシステムを考えて保護団体が野犬ビジネスに走る必要のないシステムを考えて下さい。

当会で毎月必要な運営費用は、30万円前後です。

このお金を役員だけで補填するのはいずれ破綻します。

これに対応するには、譲渡の難しい子(野犬の成犬・老犬)を保護しない事です。

営利の事業者が経営を失敗する多くの理由は、在庫を抱えてしまう事です。

売れない商品は仕入れないでは、保護の意味は在りませんよね、

売れ筋の商品(子犬)だけを日本中から、不正に集めている団体まで出て来ています。

引き出し認定を受けていない団体に次々と子犬が搬送されたいます。

この様な不正行為を見逃して良いのでしょうか?

不正行為の上に成り立っているビジネスと、運営を行う為にお金を集めるビジネスとは別物だと、私は考えています。

 

私は保護している子達の餌代や医療費の足しになればと思い、いまYou Tubeの勉強をしています。

まだ、企画も編集も出来ませんので、保護っ子の動画をアップするだけで精一杯ですが、これから、勉強して機材を揃えて本格的に始めます。

利益は全額、愛の肉球会に寄付します。

チャンネル登録よろしくお願いします。

 

天使達に規格など必要在りませんよね、見ているだけで癒しを与えてくれると思います。

保護活動の合間に撮影などしていますので、同じ様な絵ばかりに成りますが、癒しの時間を共用して下さい。

愛の肉球会の保護活動を中心にアップしていきます。

私は隠し事をしないのが、心情としていますから、センターからの引き出し救助から、里親様への譲渡までをお伝えしていく予定です。

これで当会が携わった子の行方がみなさんにお伝えできますので、不正が一切無い事をお伝えできます。

ただし、私の個人情報などを守る予定はございませんが、里親様の個人情報は厳守・死守しますので安心して下さい。

保護している子達の幸せを願って頂けるなら、より良い里親様にめぐり合えるチャンスが広がりますよう、チャンネル登録やSNSでの大拡散お願い致します。