店舗横の部屋の壁を抜いて、私が常駐している店舗から良く観察出来るように、壁を抜いて6帖の子犬専用部屋を作りました。
リフォーム中は私が引き取って飼育している明菜ちゃんが、部屋に入ってきて遊び回って邪魔をしていました。
一通り完成した後、検査も終わりワクチンを接種した子を自由に遊ばせましたが、広い空間は楽しいようでした。
現在ワクチンまで終わっている子達6匹を解き放ちましたが、悪戯過ぎて写真に収める事が出来ませんでした。
完成はこちらです。
店舗側より
冷暖房完備ですが、夏の日差しが強い日はシャッターを閉めるか、日よけ対策が必要です。
向かって左側は全面窓で、南向きですので、日差しは強くエアコンも役に立たないかもです。
また、国道188号線沿いですので、無断撮影なども心配です。
一応撮影禁止のステッカーを貼ってますが、防犯カメラも設置しました。
保護している子犬は自治会のアイドルになると思います。
前面道路は通学路にも成っていますので、学生のアイドルになること間違い無しです。
6月の動愛法施行に向けてひとつ部屋が完成しました。
前に紹介させて頂きました10帖の成犬用の部屋などこれまでの部屋も合わせて、保護部屋のレイアウトを変更し手続きを済ませる予定です。
資金は少なくても工夫と努力次第で、保護っ子に快適な部屋を用意してあげれます。
黒いゲージは折り畳めますのえ、5帖以上の空間で自由に遊ばせてあげれます。
隔離部屋はこれまで同様、トイレ前の2帖~3帖の廊下スペースを利用しますから、感染症対策はバッチリです。
子犬部屋は、いつでも洗って、消毒が出来ますよう、コンクリートの打ちっぱなし状態です。