次々と不正な譲渡が明らかに成っている個人ボラさんが、
今度は、支援金を受け取っていると言う事が、支援金を渡したと言う方より情報が届きました。
このボラから譲渡をして頂いたという里親様からの情報ですので、信憑性は高いと思われます。
譲渡諸費用として八千円弱請求されたので、1万円支払い、お釣は保護活動費として使ってくださいと支援したそうですが、
一切の支援金の報告も無く、収支報告も無いそうです。
この支援金は、保護活動のお財布に入ったのか?このボラさんのお財布に入ったのかも不明ですよね。
この情報を提供くださいました方は、私の収支報告書を見て、お届け譲渡時に手渡しで頂いた寄付金も全て法人の帳簿に記載しているのに、
それを非難しているボラが収支報告すら出さないルーズな人だとお怒りです。
私は、食事代と里親様から頂きましたお金も全て会への寄付金として処理させて頂いてます。
この1万円支払った里親さんは、領収書すら貰っていないそうです。
確かに、譲渡諸費用支払い時に、端数のお釣を支援してくださる里親様は少なからず居ます。
私は小額でも必ず、会の帳簿に記載し、収支報告の時に寄付金として処理させて頂いてます。
【保護活動費として使ってください】と頂いたお金は支援金ですよね。
支援金を受け取ったなら支援して下さった方に対して感謝の意も込めて、小額でも収支報告は必ずすべきです。
この個人ボラはこれまで一度も収支報告はされていませんから、支援金はどのお財布に入ったのかすら解りませんよね。
保護活動のお財布も、個人のお財布も一緒なのか疑問だけが残ります。