野犬ビジネス集団は、仲間割れが多いですね
何故仲間割れが起きるのか不思議ですよね。
所詮ビジネス繋がりでしょうから、お金絡みだと思われます。
6年前から、何度も仲間割れを起しているのを私は目の当たりにしています。
餌ヤリ団体と支援金詐欺団体と地元の保護団体の仲間割れから始まり、
名誉のために書いておきますが地元の保護団体は騙されて利用されていた事に気付き離脱しただけです。
次に餌ヤリ団体と支援金詐欺団体の仲間割れです。
結局はビジネスが目的で集まっているだけですから、利益の醜い奪い合いでしょうね。
どんなに綺麗ごとを並べて世間の人を騙しても、違法な事をしていない当会を潰す事は出来ませんよ。
最後に襤褸が出て世間の人達から叩かれるのはビジネスをしている人達です。
ペットショップで販売されている子達でも、お客さんが購入するまでの過程で3割程度の子が亡くなっているのです。
劣悪な環境で産まれ、劣悪な環境で離乳期を育った子の死亡率と人間の監視下に置かれ生まれ育った子の死亡率が同じなら、良い方かと思います。
都合の悪い事は一切公表せず隠す団体と、正直に公表してくれる団体とどちらを信じますか?
「正直者が馬鹿を見る」では、保護の世界は絶対に良くならないと思います。