経費とは何なんでしょうか?
読者のみなさまも一緒に考えて下さい。
経費とは、保護業務に取り組むうえで発生した費用だと私は考えています。
医療費のワクチン接種費3,000円だけで、25,000円の基金を受け取っている等と揶揄している方がおられますが、本当にこの3,000円だけしか経費として認められないのでしょうか?
私はワクチンの接種に連れて行くための交通費も・えさ代も施設の使用料もペットシート代も経費だと考えています。
移動車の維持費も施設の維持費も経費ですよね。
年間を通して全ての経費の合計が300万必要として、100匹譲渡させて頂けば1匹3万円の経費が掛かっている計算になると思うのですが、この計算方式がおかしいのでしょうか?
1匹ずつ掛かった経費を算出できれば一番良いと思いますが、
この子にペットシートを何枚使った
餌を何グラム食べた
排泄物の処理などにティッシュを何枚使った
センターに引き出しに行くのに交通費が幾ら掛かった
病院へ連れて行くのに交通費が幾ら掛かった
施設の電気代が幾ら掛かった
ここまで詳細に算出して里親様に譲渡費用を請求しなければ成らないのでしょうか?
その様な明細を里親様に提示して譲渡している保護活動者なんて聞いた事が在りません。
一律で子犬を販売している?
全ての経費を里親様の数で割って一律で負担のお願いをしているだけです。
誹謗中傷しているボラが支援の要請のお手伝いをしている団体さんの経費も一律で、当会より里親様の負担金額が多いですが、
何か矛盾してませんか?
自分が支援している団体は良くて当会はダメなんて身勝手な言い掛かりですよね。
当会は正式に登記されている法人団体です。
寄付金集めも法で認められています。
寄付金集めに関して揶揄される覚えはありません。
山口県の保護犬はバベシア症に感染している確立が高いから検査を受けさせて欲しいとの助言・アドバイスは当会へ正式に申し入れてくれれば役員会で検討も出来ますが、申し入れもなく当会を誹謗中傷する行為はお門違いです。
私一人で会の運営方針は変えれません。
バベシア症に感染している確立が高いとのデーターなど在りますか?
山口県ですらこの様なデータは無いと言ってます。
根拠と成る物が一切無いのですから、バベシア症に感染している確立が高いと言うのは言ってる人がそう感じているだけですよね、現に山口県でお世話に成っている地元の獣医さんでも、山口県の獣医師会から何の連絡も来ていませんが周南市はバベシア症が流行っているの・・・???状態ですから
どの検査が必要か?治療が必要か決定するのは、当会と獣医さんで決めるのが一般的かと思います。
承認欲求が強い自己顕示欲の塊の様なボラには、本当に参りますよね。
しかしこの度大失態をしてますよね。
譲渡した当日に逸走させてしまう様な里親様に譲渡しちゃった様ですね。
譲渡した側には一切の責任は無いと思いますが。
世間の人は、譲渡した責任を追及して来ますよ。
逸走して命の危機に直面している子には人間の柵なんて無関係ですから、これまでの経験を生かしてアドバイスさせて頂きますが、
周南の子は基本怖がりですから人の往来が激しい昼間は何処かに隠れて出てきませんから、人の往来が少なく成ってから探してあげて下さい。
人の往来が無くなれば必ずえさと水を求めて出てくると思います。
子犬だと水と餌の無い状態だと三日が限界の様な気がします。
私は捜索に参加する事を「厭わない」ですが、ボラさんが拒否するでしょうね。
福岡県ならいつでも捜索のお手伝いに行きますので、人手が必要なら声を掛けて下さい。
犬の救助が最優先です。
人間同士の柵に罪の無い犬を巻き込まないで下さい。
これまで里親様が逸走させた周南犬を4回も捕獲保護した経験が在ります。
喧嘩はいつでもできますが、命の救助は今しか出来ません。
誰も貴方に頭を下げて頼めなんて言いません。
逸走した住所と、犬の写真を送って頂ければ勝手に探しますよ。
こちらのアドレスに送って下さい(ainonikukyuu@gmail.com)
「救える命は確実に救う」「救えない命でも最期まで諦めない」これが私のモットーです。