センターは医療に掛けてくれるようにお願いしているだけです。
引かし認定を受ける際、保護団体としてワクチン接種後の譲渡をお願いされましたので、ワクチンの接種はしてます。
動愛法は義務です。
その基準で活動を行い、山口県からお願いされたワクチン接種後の譲渡は厳守して活動しています。
配偶者さん義務とお願いの区別も付かないのですか?
奥さんに再教育をして貰ってくださいね。
「義務」とは、法令上、「人が果たさなくてはいけない」ことが明確になっているもので、 罰則や強制力などを伴なう
お願いは「努力義務」でしょうね。
「努力義務」とは、法令上、「~するよう努めなければならない」義務で。 罰則や強制力などを伴なうものではなく、当事者の努力を促すために定められる。
この違い解りますか?
無学な私でも理解できますよ。要は強制力があり罰則が設けられているか否かの違いでしょうね。
お願いは努力義務よりも曖昧な、「依頼や、希望や、要望」のことを幅広く表す言葉ですよ。
配偶者を名乗ってもご本人で在る事はみなさん感付いてますよ。
堂々と主張したら如何ですか?
ここまで表の顔と裏の顔を使い分けてる人の言う事は誰も信用しませんよ。
都市部にはマダニは居ないんですか?
初耳です。
東京へ何度も譲渡させて頂いていますが、ダニ・ノミの予防はみなさんしてますし、マダニが居ないなんて聞いたことは在りませんよ。
私も若い頃世田谷に一時期住んでいましたが、砧公園にもマダニは居ましたよ。
目に見えない病気はバベシア症だけなの?(爆)
パルボウィルスは目に見えるんですか?
細菌・コクシジウムは目に見えるんですか?
疾患は目に見えるんですか?
本当に愉快な人ですね。
だから山口県は
譲渡後に
動物病院での受診を
お願いしていると
理解しています
あなたが勝手に理解していることを押し付けられても迷惑です。
医療に掛けずに愛知の団体に丸投げ譲渡しているのがばれましたが説明責任を果たして下さい。
あなたの支応援団の中に支援金を募っているのに、いざ保護している子が病気に成ると、医療費が無いと見殺しにしている方も居ますね。類は友を呼ぶのでしょうね。
この人は自宅の電気代まで支援金を集めて支払ってますよ。(大爆笑)
支援金は自宅の電気代などに消えて、医療費が無いって見殺し、お仲間を増やすのは結構ですが良く見極めないと恥を書きますよ。
胡散臭いお仲間が居るだけで信用がた落ちですよ。