私の今日の一日のスケジュールは、あさの5時には起き、施設で保護している子達の、朝のお世話を行い、朝食を済まさせ、食後の排便までそうじし、体調の優れない子を病院へ連れて行き、市内の巡回、帰宅後夕飯前のお世話と夕飯の準備、夕飯後排便の後始末を終わらせ自分の夕飯を済ませれば、今の時間です。
昼間は保護部屋を広げたためそれぞれフリーで遊ばせていますので、少し時間に余裕が出来ましたが、他の保護活動をしていたら、時間は全然足りません、夕飯後、この後風呂に入って、風呂上りに本日最後のサークルや部屋の掃除を終わらせ床に入るのは23時過ぎです。
今日は、夜間の巡回をしませんので、床に入れますが、巡回をする時は、床に付けるのは深夜の2時3時です。
これは、嫁が全面協力してくれているから活動が続けられています。
家庭を優先したり、仕事をしていて出来ると思いますか?
家族の生活や、自分の時間が大事だと考える人、仕事をしている人、などは一日中保護活動をする事は困難ですから、絶対に出来ません。
動物保護活動は仕事・家族・自分自身の生活が大事と考えてる人が片手間で出来るものでは在りません。
私は昨夜3時に帰宅し、今朝は5時に起きて、今の時間まで、自分のための時間は、歯磨きと夕飯の時間だけです。
犬を1匹飼育しているだけで、その子に一日の内何時間手をとられますか?
保護活動者は複数の子のお世話をしてます。
飼育している犬も保護している犬も同じだけ費用も時間も掛かります。
1匹や2匹保護しているだけで、全てを悟った様にしているボラには、怒りを隠せません。
保護している子のお世話してる時間と、掛かる費用をご自身でボラとして一日体験して下さい。
私は6年間、インフルエンザに係り高熱の日も・一日も休む事無く続けています。
命在るものを保護する事は一日も休む事が出来ないです。