昨夜、一番大きな15匹以上の群れを見掛けた場所を昼間にも野犬が居るのか?徹底的に調べて来ました。

夜の画像はことらですが。

昼間の顔は下記です。

この丘と周辺を360度探し、写真を撮影して来ましたので、1匹も野犬が潜んで居ない事が、判明しました。

画像を全てアップsますので、野犬が1匹も写っていない事を確認して下さい。

この場所で、餌さえ与えなければ、閑静な住宅地なんですよね。

なぜ市民の生活を脅かす様な事をするのか?謎ですよね。

日中は緑地公園から出て何処かの山中に身を潜めていると思われます。

野犬は、自然の山中で自由に生きていくのが一番の幸せかと思います。

人間と野犬住み分けが出来ていれば大きな問題は起きないと考えます。

餌さえ与えなければ、野犬も自然に生きれる頭数まで減るかと思います。

大島も回って来ましたが、こちらは自然に近い環境で暮らしていますので、昨夜と同じ場所に4匹見付けました。

この子の後ろの山がこの群れの住処のようです。

この場所は付近に人間の住居も無く、野犬の鳴き声も問題はないかと思います。

これだけ近付いても威嚇もなく、おとなしいです。

笠戸島も回って来ましたが、

こちらは緑地公園とは逆に昼間は貰える餌を求めて山中から駐車場に降りて来ているようで、3匹見付けました。

野犬は自然の野山へ帰してあげ、生活するのが一番幸せです。

餓えに苦しむのが可哀想?餓死する?身勝手な人間の考えで殺処分される子を増やす行為は本末転倒です。

餓えに苦しむのが可哀想?餓死するのが可哀想???

それなら、何故、センターに捕獲され殺処分される子を助けないのか言ってる事が、矛盾してますよね。

私なら、餓えに苦しむのが可哀想?餓死するのが可哀想?と餌を与えていた子が捕獲されたら真っ先に助けます。

自分が少しでも愛情を分け与えた子を見殺しになんて絶対に出来ません。

今日、緑地公園内で見掛けた野犬の数は、6匹で、

大島で見掛けた野犬の数は、3匹で、

笠戸島で見掛けた野犬の数は、3匹です。

緑地公園内で餌を与えなければ、自然の山に帰ると思います。