120匹以上譲渡したとSNSで書いている個人ボラが居ますが、年間で120匹以上譲渡するには三日に1匹のハイペースで譲渡しないと達成出来ませんよね、私なんて関東より西を一年中走り回ってやっと達成できてる状態です。誰かが書いていましたが愛知県の保護団体に丸投げ譲渡しているから、報告出来ないのでしょうね、私は保護活動に専念しているからこそ走り回って達成できる数字です。

一年で9万キロ以上走り回って達成できる数字です。

保護活動は仕事の片手間で出来る活動ではないと思います。

人間欲を満たすために、働き収入を得ていると思います。

・食欲
・性欲
・睡眠欲
・物欲、金銭欲
・知識欲、自己向上欲
・名誉欲、自己顕示欲

この欲を我慢すれば、生きるために最低限必要な生活費など微々たるものかと思います。

特に食欲と物欲を我慢して質素な栄活を心掛ければ、生活費など数万円で生きて行けると思います。

今日はあれもこれも食べたいと欲望の赴くままの生活をすれば、幾ら掛かるか解りませんよね。

家の家内も代表理事の娘も、私に合わせて生活してくれていますから保護活動が続けられていると感謝しています。

私は地位も名誉も贅沢も欲しいと思いません、

私自身子供の頃から何度も死に掛かっているだけに命の大切さは人一倍知っています。

幼稚園・小学生低学年の頃は高血圧(あがった時は200以上になり)で子供の血管では持たないだろうと医師からいつ血管が破裂してもおかしくないと言われ市を宣告されていました。

20代前半でアルコール性肝硬変と診断され3日間生死をさ迷った事も在ります。

50代前半で脳出血で倒れ生死をさ迷いました。

何度も生死をさ迷った私だからこそ命の大切さは一番解ります。

ただ私の場合、寿命があったのでいま生かさせて貰っていると思います。

不幸な子達の命を繋ぐために生かさせて頂いていると考えれば、生かさせて頂いている事だけで贅沢だと考えれば、それ以上の贅沢は必要がないと思います。

いまは、エコノミー症候群え血栓が出来るのが一番危険だと医師から言われています。

血管が弱っているので、血液をサラサラにする薬の投薬が出来ないとの事で、血栓が大敵との事らしいです。

主治医からは長時間の運転は危険と気を付けるように注意されていますが、保護っ子の命を里親様に繋ぎ幸せに導く事を生甲斐としてますので、やりたい事をやって死ぬなら本望ですよね。