会員様・支援者様・里親様・応援してくださいます皆様より、何故誹謗中傷している人を野放しにして対応しないのかと
お叱りを受けていますが、野放しにしている訳では在りません。
民事訴訟を起すにしても、相手を特定しなければ訴訟は起せません。
そこで、先ずは弁護士に個人を特定して頂かなければ成りませんが、その費用が30万円から50万円掛かるそうです。
今回のケースですと、アメブロに対してIPアドレスの開示請求を行い、開示されたIPアドレスを元にプロバイダを探し出し
プロバイダに開示請求を行い、契約者の住所と名前を公開して貰うだけです。
幾ら弁護士が開示請求を各運営会社に行っても、個人情報の開示をしてくれる事は無く、裁判所に申し立てを行って裁判所から開示命令を
出して頂くそうです。
これでプロバイダの契約者が特定されただけで、書き込んだ個人はまだ特定されてませんよね。
これ程、ネット犯罪の個人特定は難しいらしいです。
民事訴訟でも裁判ですから、個人の特定せずには行えませんよね、
プロバイダの契約者=書き込んだ個人と特定するには、無謀過ぎますよね、
弁護士も裁判を起す限り、訴える相手を間違えればそれこそ逆に名誉毀損で訴えられますよね。
警察でも、刑事事件として捜査するに当たっても、プロバイダの契約者までは、簡単に割り出せるそうですが、そこから書き込んだ
相手の特定をするのが難しいらしいです。
最近の手口として多いのは、フリーWi-Fiを使っての書き込みの場合は、端末の特定が出来るだけで書き込んだ個人を特定するのは
もっと厄介だそうです。
弁護士の意見として、名誉毀損の損害賠償金はこれまでの判例を見る限り30万円程度だと言う事で、裁判に勝訴しても、
誹謗中傷された被害者の方が金銭的損失が大きいと言う事です。
最悪な場合、勝訴しても相手に損害賠償金を支払う財産も能力も無ければ、1円の損害賠償金も受け取れないので、
裁判に掛かった諸経費を全額負担なんて事も実際に在り得るそうです。
日本はネット社会に対して法整備が遅れていると言う事は国会議員の先生も認めています。
子供が誹謗中傷の虐めを苦にしての自殺も後を絶ちませんよね。
誹謗中傷に対して、法を厳罰化しなくては、この問題は解決しませんよね。
誹謗中傷に対しての対応策として、弁護士も警察も無視をして相手にしないのが一番だとのアドバイスを頂いてます。
誹謗中傷を続けている人はいずれ辻褄が合わなくなり自爆するし、
支持して一緒に騒いでいる人も、いずれ矛盾点に気付き離れて行くだろうとの事です。
警察からは、私に掛けられた誹謗中傷の容疑(動物ネグレクト・会のお金の着服)に対して私が検挙されていないのが、
警察が出した答えが一番の事実で証明でしょと言われています。
アメブロの場合
コメントした人のIPアドレスが、アカウント管理者には見える様なシステムですので、IPアドレスだけでは、プロバイダを特定できるだけで
個人の特定をするのは不可能ですので脅しに屈せず安心して下さい。
警察から聞いた話では、Facebookの運営会社は日本の警察が捜査の協力要請をしても無視するらしいです。
誹謗中傷している人を野放しにしている訳では無い事をご理解願います。
誹謗中傷している人へ
貴方の主張が正しいと思うなら、法廷論争で決着を付けましょう、
正式に訴訟を起し、裁判所から招待状を送って頂きますので、招待状を送る相手を特定する情報をお知らせください。
家が譲渡させて頂きました里親さんは個人の特定は出来ますが、誹謗中傷している人と里親さんと同一人物と言う証明を出来ませんので、誹謗中傷している人は匿名ですよ。